今年の知床は、クマさんの目撃情報多数。
そのため3日目の渓流は、チーム別れしてそれぞれの人数も減るので、朝マヅメは大事を取って無し。
ゆっくりと朝食をとります(^^)
朝から魚卵!(^^)
茶漬け美味ぇ〜〜〜〜〜〜。
お出かけ前に宿の前でシカちゃんに遭遇(^^)
これで、キタキツネ・ヒグマ・エゾジカと知床3銃士に会えました〜♪
渓流は、昨日と同じ川。
最後尾でもニジちゃん(^^)
ある程度の魚影があれば、人数居ても渓流は楽しめると信じております。
前の人と違うルアーを使うのが、魚に出会うなら吉かと〜(^^)♪
あえて同じルアーで、腕前を〜なんてのも楽しいですが(^^)
もちろん、僕は腕前が無いのでスピナーあたりで釣果を〜♪
釣れるぜAR-S! しかもShellモデル〜(^^)
連日入ってる川なので、そこまで爆釣感は無いですが、ちゃんと釣れてくれるのが知床の奥深さ(^^)すげーなぁ。
ちょっと深入りして、大きな堰堤でエンド。
この先はきっとオショロパラダイスだけど・・・クマちゃんが怖いっす(T_T)
この堰堤、かなーり落ち込み部分が浅いのですが、脇に出来たちょっとしたポイントから、緊急オショロフェス開催!(笑)
くぅ〜(^^)
エキサイティング!
そんなこんなで時間ギリギリまで満喫して納竿となりました(^^)
昼食は道の駅羅臼で、名物のハモ重〜♪
さらに昆布ソフト〜♪
そして、ガソリンスタンドが無くてかなーりヒヤヒヤだった帰り道・・・給油はマメにねwいやマジで。
広大な牧場の真ん中を通っていると・・・あ、あれ何? 牛?
いや小さいな・・・羊?
いやデカイな・・・
タンチョウだーーーーーーw(^^)
で、でけぇ!
なぁんて事もあったりして。
空港でラーメン食べて暖まり。
幻想郷に別れを告げて、東京に戻ったのでありました〜♪
今回もツアーを仕切って下さった、サンスイ中村店長に感謝感激(^^)
一緒に参加された皆様お疲れさまでした&ありがとうございましたー♪
また来年もいきまっせ〜♪
オショロコマ
ベイト
ロッド/Anglo BORON+PARAGON PRB553
リール/DAIWA T3 1016SH-TW 改2
(MEGABASS IS用スペシャルフィネススプール搭載)
ライン/DAIWA Emeraldas sensor SS 0.6号
リーダー/バリバス トラウトリーダー フロロ 8lb
あなたにおススメの記事