前日の夕方に山梨入りして、居酒屋で打ち入り(^^)
軽く飲んで、山荘に〜。
シュラフにもぐりこんで、ぐっすり。
今年は「朝5時」解禁との事。
5時・・・ま、真っ暗じゃね?(^^;
悩んでいたけど「ココ!」と最初のポイントを決定!
とりあえず、5時ちょいには河原に降りてスタンバイ。
各地は車だらけ(^^)
多くの人が解禁を待ちわびていたのがわかります。
川全体がワクワクしてる感じ。
うっすらと明るくなって来たら・・・
釣友Yさんが、河原に(^^)同じ所狙いでしたーw
一緒にやる事に。
やっと明るくなって来て川の様子が見えるように・・・あ、あれ?
す、少ない(^^;
水が少ないっす!
瀬や、淵など魚が着きやすそうな所を狙ってランガン。
最初の一尾は20分後くらい(^^)
瀬の中の小さな緩流から♪
2013年!よろしくお願いしまーすっ(^^)って感じ。
ここから好調。
ぽんぽんと反応アリ。
いやー。
川で釣り出来る喜び♪
解禁サイコー!
渓流サイコー!
サイズは15cm〜最大25cm前後くらい。
奇麗で元気なヤマメ君たちです。
解禁とは言え、入れ替わり立ち代わり人の入る関東メジャーリバー。
魚の反応はイージーと言うわけにはいかないけど、探せばちゃーんと出てくれます(^^)
歩く!歩く!
移動!移動!
まさにラン&ガン〜♪
いやぁ(^^)
ホントに楽しい。
サイズも良い感じであがって参りました。
スモルトっぽい個体も居れば、奇麗なカラーの奴も(^^)
お昼前に、メジャーポイントを覗いてチーム奈良子のみんなの様子を・・・
う、うぉっっ!!?
なんちゅー車の台数!
そしてなんちゅー人数(^^;
この漁協管轄では珍しく成魚放流があったらしく、大にぎわい。(^^)
まさにお祭り。
僕はこう言う解禁のお祭り状態は大好きです。
餌、フライ、ルアー。
老若男女入り交じって、解禁をお祝いする。
どうしても人が多くなってしまう都市圏の釣り場なので「渓流の風情」みたいなものに欠けるかもしれませんが、踊る阿呆と見る阿呆。
同じ阿呆なら踊らにゃ損々(^^)♪って事で!
「放流魚はイラネ」とか「餌師が抜いて魚がイネ」とか、お祭りを「斜めに見る阿呆」が一番損かと思うのです。
解禁後にネットを見ると、そんな事が結構書いてあるんですよね〜。
「成魚放流イラネ」「放流場所に群がる乞食ども」みたいな・・・・
人たくさんの場所で、うまーいこと楽しめない「コミュ力0点」って宣言ですかね?w←毒
ターゲットとしている魚が「天然魚」なのかもしれないけど。
巨大なダムと堰堤、取水や発電プールで分断された、今の関東の川で釣りをするかぎり「完全な天然魚」なんているのかな?と。
放流だろうとニジだろうと、ウー様ですら「遊んでくれる」魚である事にかわりはないんじゃないかなぁと思うのです。
はじめて必死こいて釣った1尾を思い出すと、はじめての渓流チャレンジにおつきあい出来る機会を得て、その人が最初に釣った魚、「その感動」「その笑顔」に出会うと、エキスパートぶって解禁の騒ぎを馬鹿にする事は、釣りの楽しさ、楽しんでいるいる人を否定しているみたいで・・・正直イケスカナイなぁ(^^)なんて思いました。
1尾は1尾。
色々なシチュエーションを「どう楽しむか」これが釣りの醍醐味な気がするんですよね〜。
自分がどんな釣りをしてもいいけど、誰かの釣りを否定(ルールを守っているのはあたりまえですけど(^^))するのは、なんだか悲しいなぁと。
なぁんて書いてますが・・・
当日は「え!?放流!?ひゃっほーーーー」とキャストしてて考えてる暇なんて無し!w
お昼は「吉田うどん」(^^)
コシが強いのが特徴です。
いやー美味♪
お昼後は、単独になって大きく移動してまたしてもランガン。
うひょーーー♪
お?
ライン跡がついてる子が釣れた・・・
今日なんか食って釣られて?またルアー食ったの?(^^;
良い感じで反応アリで、るんるんで〜
なんて言ってたら・・・
すんごいサイズの1尾(おそらくレインボー)に岩に巻かれてラインブレイク・・・とほほ。
釣っておきたかった〜(>_<)
そのエリアではニジがちょっと優勢。
減水しているので、この後雨が来て増えると、また良くなっちゃうんじゃないの〜♪
とても良い天気だったのですが、夕方急変。
パラパラと雨(^^;わお。
急ぎ山荘に戻る事に〜。
夕方からは宴会(^^)
炭火を囲んで・・・
解禁おめでとーーーーっ!(&本山さんほこ×たて勝利おめでとうございます!w)
美味しいお酒と、ワイルドなつまみ。
がっつりと飲んで、夜は更けていくのでした〜。
<本日のタックル>
ベイト
ロッド/Anglo BORON+PARAGON PRB553
リール/DAIWA T3 1016SH-TW 改2
(MEGABASS IS用スペシャルフィネススプール搭載)
ライン/RAPARA ラピノヴァPE 0.4号
リーダー/バリバス トラウトリーダー 6lb
なんだかんだと、デジカメデータを確認してカウントするとヤマメ29尾とニジ2尾。
バラし入れたら40くらいは行ってたかと・・・ぐぅ、全部捕りたかった(^^;
そんなこんなで! 今年も、安全で楽しい釣りが出来ますよーに♪
あなたにおススメの記事