初夏〜♪桂川〜♪

やまけん

2013年05月15日 16:29


グラマーな視線に誘われて〜♪
初夏陽気が見えて来た桂川に出撃!(といっても春と言うか先月の記事と言うか・・ww)

続きをどうぞ〜→
この日からkorkersの新型ソール「スヴェルト(svelte2)」を投入〜♪

乾燥時はヤスリのような固さの激荒目ソールで、フェルトソールのように(よりもかも)ヌルヌルで滑りにくく、しかしフェルトの欠点である砂の乗った乾いた石での滑りにも対応。
海外では微生物や、コケの河川移動がフェルトの最大の問題となっていることも考慮してあって、目が粗いので殺菌薬液の浸透も速く、なおかつ乾燥も速いと言う良いとこ尽くめの逸品です。

日本に入って来たばっかりなのですが、この日がっつり使ってみて・・・
数日前の増水で、ヌルヌルが少ないので、滑るかどうかの検証は徹底的には出来なかったですが、いまの所フェルトよりは滑らなそうな印象です。
水に濡れると、乾燥時の印象よりも遥かに柔らかくなるので、歩行の支障にはまったくならず・・・
こ、これは最高かも!!!
なんて思っているのですが・・・欠点があります。
アスファルトを歩いて戻ることが多い里川などの釣りだと・・・めっちゃ減ります(>_<)
土と川中だけなら問題ないのかもですが、桂のような戻りは国道。
みたいな感じでモリモリと歩くと、かなーり減ってる感が(^^;しかも換えソールの単価が高い!(>_<)普通に張り替えを頼むのとかわらないっす(7000円チョイ)

しかし、気に入ったのでもうちょっと使い込んでみまーす。
ちなみにKGBはいまの所快適です♪

さてさて、そんなこんなで朝から本流をちょっと覗いた後、サクッと支流に移動。
すごく気に入っている里川のポイントに入ります。

いきなり好反応(^^)

餌師さんがおりますが、釣れてくれちゃいます。
やっぱり「ルアーに反応する魚」と「餌に反応する魚」って別なのかなぁ・・・
結構こう言うことがありますので、激戦河川で釣りをしている方、先行者いてもめげずにとりあえず投げてみるのが重要かと思います(^^)


日もあがって来て、反射光がまぶしーっ(^^)


サイズがどんどん下がって行き・・チビフェス状態に(>_<)あれ?

ちょ・・・(笑)

そんな中〜♪
良い引きのニジちゃん♪



奇麗なイワナちゃん。

移動の最中、本流が気になり再び本流へ。
流れ込み上の瀬を流すと・・・
ドン!
おっ!
ポロっ!
あれ?(>_<)
あ、あれーーーっ!!!????

さ、サメでもいたのかと・・・(>_<)
こんなことあるんだなぁ・・・

お昼はお馴染み奈良子さんでカップラーメン〜♪

その後、STAY GOLDまさひさんと合流♪
毎週かと(^^)

最初のポイントから雰囲気抜群でしたが・・・

グイウーを連発してしまいました・・・
くそぅ・・・ミノーにジャれられると面白すぎてやめれねぇ(>_<)


こっからラン&ガン〜♪





夕マヅメまでみっちりと・・・
途中、ストップギアミノーイングで、ナイスサイズを反応させるも、ルアーに触るまででフッキングに至らず・・・くぅっ!!!

帰りはお馴染み吉田うどんしかないっ
と思ったら・・・

なんと売り切れ閉店(>_<)
駐車場でギャーってなってたら、マスター&ママさんが偶然出て来て
「カレーうどんだけなら出来るけど〜」と!
YES!!!

美味っ!

大満足の一日でしたー。

<本日のタックル>
ベイト
ロッド/Anglo BORON+PARAGON PRB553
リール/SHIMANO アルデバランBFS
ライン/ラパラ ラピノヴァ 0.4号PE
リーダー/バリバス トラウトリーダー フロロ 8lb

あなたにおススメの記事
関連記事