2012年初釣りは奈良子釣りセンターで

やまけん

2012年01月07日 12:29



年末、年始と仕事が抜け切らず、やっと遅めのお正月休み(^^)
奈良子釣りセンターで釣りはじめ♪
年始の大放流のおこぼれを預かりつつ、1ヶ月ぶりの釣りの感覚をみっちり取り戻そうと朝一から出撃して参りました〜♪

詳細は続きで→
12月の中旬をすぎると奈良子はぐっと寒くなって、水温もめちゃめちゃ低下します。
といっても魚はルアーを追いますし、全然釣りになるのですが・・・
ここでローギアミノーイングの出番です。
このローギアミノーイング、低水温やスレで活性の悪い魚に口を使わせるかなり良い方法です。
誘いのリズムなのか縦方向へのトゥイッチなのか、フォールなのか、何が効いているかは謎も多いのですが、寒い時期に難し目である奈良子のリバーエリアでは必須のテクかと思います(^^)

奈良子に行って、リバーキーパーのnabeさんに「ローギアミノーイング教えて下さい」と言えば、丁寧に教えてくれます。
誰でも30分もあればマスター出来ますので、低水温期やスレている時の引き出しとしてマスターするといいですよ〜(^^)

と、そんなこんなで・・・
早朝ガイドを凍らせつつ(^^;

開始数投で、2012年初フィッシュは山犬ミノーver.15改(慣性スライド搭載したいモデル(長いっ))でナイスヤマメ!(^^)
うむ、さい先いい〜♪

その後イワナ君〜

マイクロスプーン(1g・・・これをベイトで投げている俺は変態認定されました。(笑))で

結構好反応でポンポンと釣れます。

こんな奇麗な魚入ってる釣り場なかなかないですよね〜(^^)



やっとこ朝日が差し込んで来て、やや気温も上がってきました(^^)
ガイドが凍らなくなるのがなによりありがたい!(笑)


差し込んだ朝日が、魚のシルエットをグッと引き立てたので、偏光グラス越しに撮影してみる(^^)


いやぁ〜釣り楽しいなぁ(^^)

みっちりミノーを流した後はAR-Sでフォロー。


んでもってまたミノー



日もすっかりあがって、ポカポカ陽気に。
日向はとても暖かだったんですが、昼から風が強くなりまた肌寒くなってしまいました。


途中、どうしても釣っておきたかった五十鈴GEMスプーンで嬉しい釣果!


いえい!
いいヤマメです!(^^)

低水温期に僕がローギアミノーイングとともに試すのは、フローティングミノーです。
高活性時用という印象もあるかと思うのですが、スローフローティングに設定された(ウェイトやフックで調整してもいいかと)フローティングミノーをトィッチしてストップ!
魚が見に来て、距離をつめた瞬間ちょっと逃がす様にチョイっとトゥイッチ。
これでバクっ!と来る事があります。

パワフルワーカーのエフウッドモデル。
これが釣れました(^^)
絶妙なスローフローティングですっげぇ良い感じ。



WooDreamのアルボルもかなり良さげでした。

すっげぇ色のアマゴ(^^)


どどーんとビックレインボー♪

流れの中からこいつが出て来ると大興奮です。
めっちゃ引きます(^^)

お昼をゆったりと食べて、その後タックルをちょっとチェンジ。


カーディフDCに山口屋の周年記念グリップ(ブライトリバー・チャッカー)です。(^^)かっちょいい〜♪
マットコートにショートグリップで、ライトな感じに。

例の秘密ルアーが後半スレて来てからも釣れるのが楽しいっす♪
本山塾長! 製品版をはやく〜(笑)


午後もリバー&ポンドでみっちり。
極小スプーン&棒で数釣りしたりして遊んでしまいました(^^)


あっという間に暖かい時間はすぎて、日暮れ前に。
冬の昼間は短いなぁ(>_<)




午後ラストはテンカラマンになって必死に数釣り作戦。
さすがに低水温でやや活性が低いものの、やっぱり釣れるテンカラ・・・すごいぜ(^^)
写真撮るのも忘れてひたすらキャッチ&リリース!を繰り返してしまいますた。(>_<)

途中、リンクを貼らせて頂いている「オヤジの週末!のオヤジさん(^^)」から声をかけて頂きました〜♪
ラメが奇麗なミノーを2個も頂いてしまい感謝であります♪
ベイトで釣ってる人いるなぁ〜と思っていたところだったので、声をかけて頂いて嬉しかったです〜(^^)是非ベイト談義でもしながら、今シーズンはどこかに入りましょう〜♪

あっという間に暗くなって納竿。
ヤマメ・アマゴ・イワナ・ニジマスと4種制覇しつつ、かなり数も釣れてウハウハな初釣りでしたー(^^)

帰ろうと思いつつ、nabeさんとロッジで釣り談義に花を咲かせていたら・・・

突然の吹雪and積雪(>_<)ぎゃーーw
一瞬で止んだそうなので、今は積雪はないと思います〜(^^)

帰りは大月駅からすぐの吉田うどんの店「吉田屋」さん


目下毎回喰ってるブームうどんです(^^)

実に美味っ!

大満足の初釣りでしたー(^^)
解禁前に、昨年のようにオフ会でもしたいですねー♪


<本日のタックル>
ベイト
ロッド/Anglo BORON+PARAGON PRB553
リール/DAIWA T3 1016SH-TW 改(PX68用フィネススペシャルスプール搭載)
ライン/RAPARA Sufix 832 0.4号(8.1lb)
リーダー/VARIVAS トラウトリーダー フロロ6lb

ロッドブランク/Anglo BORON+PARAGON PR533BSS
グリップ/Brightliver チャッカー(山口屋モデル)
リール/SHIMANO CARDIFF 50SDC
ライン/VARVAS トゥイッチマスター 3lb

テンカラ
ロッド/SHIMANO 天平テンカラ LLS33NB
ライン/VALCAN レベルライン 3.5号
リーダー/フロロ 7x

追記
忘れてました(^^;この日からT3のラインを巻き換えてたんでした(>_<)

Rapara Sufix832 0.4号(8.1lb)
ゴアファイバーを編み込んだ新PEラインです。
根擦れに強いというのもあるのですが、比重が重そうだったので、沈みがいいかなぁと。
とりあえず巻いた感じと、この日の使用感は悪くなかったです。
もうちょっと使い込んでみてって感じかと思います〜。

根掛かりの回収考えると10lb以上の細PEでゴリっと引っぱりたい気もするのですが(^^)
細いと言う事は、良い事だと信じつつ使ってみまーす。

あなたにおススメの記事
関連記事