防水・防塵・対衝撃・そして小型。
臨場感あふれる現場映像を撮影してくれる事で、モータースポーツやエクストリームスポーツの撮影で人気のHDカメラ「
GoPro」アウトドアショップで眺めてたら、非常に欲しくなってしまい、色々調べて、撮影機材の専門店で買ってしまいますた(>_<)うは。
出来上がった、山犬ミノーver.HSのテストも兼ねて、もはや行き過ぎな
奈良子釣りセンターへ(^^)
映像は
先日アップしたので、是非見てあげて下さいませませ〜。
なんだか、携帯だと再生されないようで・・・解像度が高すぎたかな?(>_<)
勉強しておきまーす。
釣行の詳細は続きで→
前日にたっぷりと雨。
濁りはだいぶとれていたものの、増水。
ポンドにもうすーく濁りが入っていました〜。
雨のおかげで水温はちょっと上がったようで、魚の動きは悪くなさそう。
リバーエリア下流は、この日の午前中まで護岸の補強工事で釣り出来ませんでした(おかげで午後から、プレッシャーの抜けた魚を釣りまくれると言う特典がありました(笑))
8時前にまったりと到着。
頭にGoProを乗っけて、ポンドから釣り開始。
出来上がったばかりのミノーの動きをチェック。
はじめての横アイ、ウェイトも新しく、コーティングもオールウレタン。
新しい尽くめでしたが・・・かなーり良い動きで大満足(^^)
スローフローティングで、ほんのちょっと頭さがり姿勢(ホントは尻尾さがりほんのちょっとにしたかったのですが・・・(>_<))
数投でナイスイワナ(^^)
良い喰い方してます!
ポンドで画角やら、ミノーの動きをみっちりとチェック。
(^^)
工事の様子を見に来たのか、奈良子入り口にいつも居る「噛み付く犬」(名前不明・奈良子丸か!?)もワンワンと吠えちょります。
それにしても、ver.HS 釣れるぜ!(>_<)うれしーーー。
お昼前から、動画録画しっぱなしでC&Rエリアに挑戦。
午前中に他のお客さんに叩かれているので、なんも釣れなかったらどうしようとドキドキ(>_<)
「魚君たちよ!映像まわってますよ!!お願いしますよ!!」
・・・
うむ!
うーーむ!!
わかってるねーーーー(^^)さすが奈良子の敏腕従業員たちだ!
コイツカッコいいなぁ。
他にもポイントごとに、ちゃんと釣れてくれて一安心(^^)
ふぃ〜。
奈良子では、至る所でおっきぃカエルが鳴きはじめていて、もうすぐ春なんだなぁ・・・
と思っていたら・・・
!!!!!!?????
ストック池のヤマメ君がカエルを捕獲中・・・いや、君のサイズでそれ喰えないだろ。
バス用のフロッグ投げるべきこれ?(爆)
その後も良い感じで釣れ続けて、かなーり満喫(^^)
パチン!とスイッチを入れられると、ベリーをガッツリ喰います。
うむー自然渓流でもこうありたい!(>_<)
奈良子では珍しいアメマス系のイワナ。
でけぇーーー(^^)
そんなこんなで、予定が入っていたので早めに納竿。
いつものうどん屋さんが支度中だったので、ラーメン屋さんで野菜炒め定食(量がすげぇ)を食べて帰宅〜。
そして、その後編集したのが↓
コチラ!
※高解像度でアップしています〜是非動画ウィンドウ右下の四角いボタンを押してフルスクリーンで見てあげて下さいませませ(^^)
ブログトップからyoutubeリンクするとちょっと重いっすかね?(>_<)
その辺も勉強ですなぁ(^^)
撮影中の俺はこんな感じ(^^)
nabeさんに撮ってもらっちゃいました。
実に怪しい!?
<本日のタックル>
ベイト
ロッド/Anglo BORON+PARAGON PRB553
リール/DAIWA T3 1016SH-TW 改(PX68用フィネススペシャルスプール搭載)
ライン/RAPARA Sufix 832 0.4号(8.1lb)
リーダー/VARIVAS トラウトリーダー フロロ6lb
あなたにおススメの記事