ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
やまけん
やまけん
道具道楽アングラー山犬(やまけん)です。
ヤマメを求めて西へ東へ〜♪
「釣れる魚はなんでも釣る。釣れない魚はなんとかして釣る。」
がモットー!
アキバ系業界勤務・個人HPはコチラ です。
アキバ系以外の方が見ても・・・意味わかんない職業であります〜(>_<)
まだまだ若輩ですが、宜しくお願いいたします〜♪
アクセスカウンタ
<山梨雨雲>

<掲載中>



にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月23日

16アルデバランBFSのドラグクリッカーを15アルデ、12アルデBFSに移植!

大人気のベイトフィネスリール「16アルデバラン」から採用されたドラグクリッカー(ドラグで糸を放出するときに音が出る機能)はベイトでのドラグファイト時に糸がどのくらいの勢いで出ていっているのかを把握するのに非常に便利な機能です。

カスタムスプールを入れてフィネス化した15アルデバランでも、このドラグクリッカーの機能が使いたい!
移植がうまくいけば、ギア比、遠心ブレーキというところで選択の幅も広がってきます(^^)

早速、パーツをとりよせて実験。


15アルデバランのドラグはこんな感じ。

これを・・・

こんな感じに入れ替えます。
入れ替えるパーツは16アルデバランBFSのドラグクリッカーまわりのパーツです。


右側が15アルデ、左側が16アルデBFS。
クリッカーの機能が入るので、ドラグワッシャー自体は小さくなっています。
安定した効きに影響がないか心配だったりしましたが・・・大丈夫なようです(^^)


ドラグ音を出すパーツを支えるプラのパーツ。
これが収まる穴(Φ3mm)をギアに開ける必要があります。




卓上ボール盤で1mm→2mm→3mmと順序を守って丁寧にあけます。
キャスト時に回転するスプールなどの超高精度が必要なパーツと違いギアの側面やドラグまわりは、そこまで精度を求めなくてもよいのですがA型なので(^^)

簡単に取り付け完了!

【速報】15アルデバランに、ドラグクリッカー搭載完了!!(^_^)

やまもと けんじさんの投稿 2016年3月21日


さらにせっかくなので〜
12アルデバランBFSにも搭載してみました。
15と違い、ギアそのものがちょっと違うので、ワッシャーのカットや、スプリング受けパーツの位置の微調整、そして何よりサイドカバー内のリブを少し削らないと入らないので、ややめんどくさいですが・・・




【速報】12アルデバランBFS XGにも、ドラグクリッカー搭載完了!!(^_^)こちらは15よりはやや面倒な加工がいりました。

やまもと けんじさんの投稿 2016年3月21日


このとおり(^^)
かなり良い感じです〜♪

簡単な改造ですが、もちろん自己責任なのでご注意をー♪  


Posted by やまけん at 23:07Comments(0)道具関連

2016年03月23日

TU-01!!!

TRY-ANGLEオリジナルレバーコントロール・アンダースピンリール「開発コードTU-01」ISUZU工業が設計製造してくれている、完全新規のアンダースピンリールです。(^^)ハンドル1回転の糸巻き量、最大80cm以上という大口径ス...

やまもと けんじさんの投稿 2016年3月23日


アンダースピンリール、鋭意開発中です!(^^)  

Posted by やまけん at 22:18Comments(0)道具関連Facebook

2016年03月22日

【速報】アルデバラン+ドラグクリッカー!

16アルデバランには、渓流ベイト使い垂涎の「ドラグクリッカー」が搭載されました。

6本スタードラグやスプールやブレーキもサードパーティー製のカスタムパーツで色々できるのですが、15アルデバランユーザーは、16アルデBFSXGを「いいなぁ」と眺めるだけでした・・・

しかーし!
同じボディのアルデバラン!
入らないわけがない(はず)

ということでパーツを取り寄せて実験開始!

15アルデバランに搭載できれば、7.4:1というバランスの良いギア比や、遠心ブレーキ派の人もドラグクリッカーの恩恵にあずかることが出来るようになるのです。

そして実験・・・結果!

15アルデバラン+アベイルカスタムにドラグクリッカー!
簡単な加工で、移植可能です!(卓上ボール盤必要です)

【速報】15アルデバランに、ドラグクリッカー搭載完了!!(^_^)

やまもと けんじさんの投稿 2016年3月21日


ついでに、もうちょい加工が必要ですが・・・
12アルデバランBFS XGにも!

【速報】12アルデバランBFS XGにも、ドラグクリッカー搭載完了!!(^_^)こちらは15よりはやや面倒な加工がいりました。

やまもと けんじさんの投稿 2016年3月21日


自重負荷での安定性はこんな感じ!

ちなみに自重負荷の安定性はこんな感じ(^_^)

やまもと けんじさんの投稿 2016年3月21日


ドラグワッシャーのサイズが下がるのでドラグ性能的にはどうなるのか・・・
と思うのですが、触った感じは非常によさげであります。

改造方法等の詳細は後ほどアップいたしまーす(^^)

SHIMANO 15ALDEBARAN + ドラグクリッカー

これはバスのベイトフィネスの方にもナイスな情報なんじゃないかなぁと自画自賛〜♪


  


Posted by やまけん at 13:38Comments(0)道具関連Facebook

2016年03月02日

2016桂川解禁!

前日から合宿的な感じで行って参りましたー(^^)FBのアップをリンクしておきます♪

狙っていたポイントに入れなかったものの、朝一から良さげなエリアを集中出来る状態で歩ける幸運♪もちろん、メジャーリバーなので、入れ替わり立ち代わり人が入るのですが、朝の良い時間ちょっとだけでも集中出来るとなんだか嬉しいものです。6時ちょい...

Posted by やまもと けんじ on 2016年3月1日


二日目はちょっと長文と写真多めで(^^)

桂川、解禁二日目。山小屋で「初日の反省会」と称した「飲み会」が終わり独り。辺りの森は真っ暗で、空には「降ってきそうな」なんて書くとチープに見えてしまうくらいの満天の星。大笑いで盛り上がった飲み会からの落差で、孤独と静かさがすごく沁み...

Posted by やまもと けんじ on 2016年3月2日


  


Posted by やまけん at 22:05Comments(2)渓流釣行Facebook