ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
やまけん
やまけん
道具道楽アングラー山犬(やまけん)です。
ヤマメを求めて西へ東へ〜♪
「釣れる魚はなんでも釣る。釣れない魚はなんとかして釣る。」
がモットー!
アキバ系業界勤務・個人HPはコチラ です。
アキバ系以外の方が見ても・・・意味わかんない職業であります〜(>_<)
まだまだ若輩ですが、宜しくお願いいたします〜♪
アクセスカウンタ
<山梨雨雲>

<掲載中>



にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年05月03日

2019年06月01日

第3回いとしろルアーフェスティバル→郡上八幡実釣の旅。

ロックフィールドいとしろで行われた「第3回いとしろルアーフェスティバル」でのキャンプっぷりと、その後の実釣っぷりをFBにポストしておりますー(^^)
長良川サツキマスまで炸裂する怒涛の連投をダイジェストでブログにも♪
細々ポストしていますので、詳細は僕のFBタイムラインを是非たどって下さい〜。

SNSは基本オープンでやってますー友達申請も歓迎ですが、一言添えてくれるとスパムじゃないと判断出来て助かりまっす♪(^^)


















  


2019年05月23日

ヨコザワテッパン用ミニヤットコ!?

MSRのライトリフターをヨコザワテッパン用のミニヤットコに♪
よさげ〜(^^)

  


Posted by やまけん at 11:09Comments(0)Facebookキャンプキャンプギア

2019年05月18日

ハリケーンランプ!

ドイツ・Feuerhabdのハリケーンランプをポチり♪







#petromax
#feuerhand
#hurricanelantern
#lantaern
#hurricanelamp
#babyspecial276
#フュアハンド
#ペトロマックス
#ハリケーンランタン
#ハリケーンランプ
#ベイビースペシャル276

めっちゃいい感じです。
パラフィンオイル使ってます。  


Posted by やまけん at 21:21Comments(0)FacebookキャンプキャンプギアInstagram

2019年03月08日

パンダTCにスカート加工!

テンマクデザインのパンダTCにはスカートが無くて真冬は寒いなぁと・・・
ネットの海を泳いでいたらなんと、新潟の「R縫製店」さんというお店でTC素材でスカートを着けてくれる加工を受け付けていると!
さっそく頼んでみましたー(^^)

かなーりいい感じです。

ご注文方法や色などはR縫製店さんのブログで↓
https://ameblo.jp/tento0911/entry-12422100035.html


写真はFBかインスタで〜。↓



View this post on Instagram

テンマクデザインのパンダTCにスカートを追加。 新潟のR縫製店さんで受け付けてくれるカスタムです。 隙間からの風をとめれるので、かなーり温かいです。 しっかりと縫製されていますし、出入り口にもちゃんとベルクロテープがつけてあります。 ロールアップもできるようになっていて完璧です(^^) しかし・・・暖かくなってしまってストーブインストールしたら暑そう(笑) #tentmark #tentmarkdesigns #tent_mark_designs #pandatc #テンマクデザイン #パンダTC #R縫製店 #helinox #tacticalswivelchair #ヘリノックス #タクティカルスウィベルチェア #パンダtcスカート

やまけんさん(@yamaken_tra)がシェアした投稿 -



tent-Mark DESIGNSのHPはこちら↓
https://www.tent-mark.com/  


Posted by やまけん at 17:57Comments(0)Facebookキャンプキャンプギア

2019年01月05日

薪ストーブの煙突ガードを考えてみる。

WinnerwellのNomad用2重煙突を使ってテントを守ろうとしていたんですが・・・
もちろん煙突そのものよりは温度が下がるものの、上部が閉じているせいか結構熱くなります。

そこで、車やバイクで使われている耐熱バンテージをためそう!と。
ネットでサクッと購入して試したのですが・・・ガラス繊維のスタンダードなものはめっちゃほつれるしチクチクするし(>_<)
(ゼッタイ手袋して作業して下さいね)
うーん、なんか使っててガラス繊維がずーと散るのとか、触るのに気を使うのやだなぁ。

なんて思いつつ検索していたら、ありましたチクチクしない耐熱バンテージ!

排気温度1650℃対応、シリカファイバー。
高価ですがかなーりよかったです。




ただ、これは内部に温度を貯め込むためのものなので、ある程度断熱してくれるのですがやはりガンガンに薪を焚べると熱くなります。
おそらくテントを溶かしてしまうほどではないのですが触っていると「熱っ」ってなるくらいなので、さらにもう一重。
防炎のカーペット+耐熱タイラップをDIYセンターで購入。

これで触っても全然熱くない程度になりました。

ある程度スマートで隙間も小さく出来上がっているので期待しているのですが・・・二重煙突よりネットの方がいいのかなぁとも思ってたりします。(笑)


煙突は真っ赤になるくらい熱くなります。
非接触温度計で170℃くらい。


耐熱バンテージ(シリカファイバー)をつけると80℃くらい。


防炎カーペット(パンチ)+耐熱タイラップ(100℃まで)。
これで触ってもなんとなく暖かい程度で計測の必要すらなくなりました。
もし100℃超えたらまずタイラップが切れてくれるので、バロメーターにもなりそうだなぁと。

※薪ストーブのテントやタープのインストールはメーカー推奨の使い方ではありませんので、自己責任で。
 一酸化炭素中毒や火災には気をつけて下さいね〜。
  


Posted by やまけん at 23:00Comments(0)キャンプキャンプギア

2019年01月05日

サーカスTCビッグ+ノマドビュー

新年2発目もキャンプネタです(笑)

Tent_Mark Designs(テンマクデザイン)・Circus TC Big(サーカスTCビッグ)にWinnerwell(ウィナーウェル)のNomad View(ノマドビュー)Mサイズをインストール、懸念だった煙突熱対策もばっりちでした。(近日詳細出します〜)



3人でデイキャンプだったのですが、さすがのビッグで広々!
めちゃくちゃいい感じでした。

詳細&写真はFBでたくさん見ていただけます〜。





いやぁ、ワンポールテント+煙突の可愛さは異常!

※薪ストーブのインストールはメーカー推奨の使用方法ではありません。
 自己責任で、一酸化炭素や延焼に十分注意して行って下さい。  


Posted by やまけん at 14:10Comments(0)Facebookキャンプキャンプギア

2018年10月14日

すっかりウッドストーブコレクターと化しています。

コニファーコーンのパイロマスター2を購入。
FBにポストしました〜。

お店で見て気になっていたんですが、初代で「やや気になるなぁ」って箇所が2で完全に解消。
いやぁ、めっちゃいいです♪





CONIFER CONE、製品ページはこちら↓
http://conifer-cone.com/products/pyromaster2.php


動画はコチラ↓


Amazon で買えます〜。↓


初代は1000くらい安いです。↓


  


Posted by やまけん at 11:46Comments(0)Facebookキャンプ

2018年06月24日

ヨコザワテッパンの蓋!

釣り記事はどこに!?(^^)
というキャンプネタ連発。

人気のヨコザワテッパンに蓋が欲しくて、ホームセンターで材料買って自作♪
TANIGUCHIのアルミバット7合+ウッドノブで簡単DIY。

  


Posted by やまけん at 16:37Comments(0)キャンプ

2018年06月15日

シンデレラフィットシリーズ(^^)

先日購入して燃焼実験を繰り返しているお気に入りのウッドストーブ。
ウィベルタというメーカーのものなんですが・・・





Amazonでは現在在庫切れです。
同様の商品がたくさんあるので、一応評判が良さそうなものをアフィっておきますね(^^)



ふとホームセンターのアウトドアコーナーを見ていたら・・・ん!?
山善キャンパーズコレクションの丸型飯盒に入る予感!?



さっそく購入〜







完璧なフィットでした(^^)
なんて気持ちいいんだ〜♪

ウッドストーブ+アルミ丸型飯盒でご飯炊くのが楽しみです♪



  


Posted by やまけん at 18:04Comments(0)キャンプ

2018年06月07日

焚き火台にシンデレラフィット!

ユニフレームのファイアスタンドⅡ。
小さく軽くて持ち運び楽ちん。
頻繁に焚き火をしまくるわけではないので、このくらいがちょうど良いかなぁと(^^)

釣り関連キャンプの時に焚き火がしたいなぁと購入。
直火NGなキャンプ場も多く、場所によっては下に灰や燃えカス(燃え残りは網目が小さくほとんど落ちないそうですが・・・)が落ちるのが気になることもありそうだなぁなんて思っておりました。

スノーピークの焚き火台には専用のトレーがある感じなので、やっぱり何か下に敷きたいなぁと。
片付けも楽になりそうだし。

そしてサイズ測定からの検索・・・あった!これは合いそう!!
とポチっとして待つこと数日。

届いたので合わせてみたら・・・

シンデレラフィット!!!!!!!
完璧でございました(^^)

なので紹介!
まずは写真をご堪能あれ!


ステンレスのトレーに・・・


シンデレラフィット!!!
気持ちいい!!



いやぁ、これは血液型A型でなくても快感なはず(僕はA型)(^^)

結局荷物が増えているのが難点ですが(苦笑)トレイなのでまぁ気にならないということで〜。

買いだ!と思った方はAmazonで買えます〜。



UNIFLAMEの焚き火台「FIRE STAND 2」はこちら〜↓

  


Posted by やまけん at 09:11Comments(0)キャンプ