2011年04月25日
日曜みんなで桂水系釣行♪

「写真とるよ〜」と言うと、お座りしてキリっとした犬。
・・・出来る(^^)
そんな、こんなで数週前から「行こう、行こう」と言いつつなかなかスケジュールが合わなかった「あなさん」との桂水系釣行。
やっとこ行けました〜(^^)
しかも、memoさんRLさんも合流して、みんなで桂釣行に♪
本流と支流を駆け回った釣行は続きでどうぞ〜↓ 続きを読む
2011年04月23日
LGMバルサプラグver.2
ローギアミノーイング用バルサミノーver.2に着手しております。(^^)

今回は前回のβver.1を踏まえて、サイズを5mm縮めて、ハイトも普通に。
ウェイトをちょっと前よりにしてみました・・・
見た目的には普通のミノーです(笑)
アピールがどう変わるかはちょっと不明なのですが、貼りものをアルミ・アワビ・ホロシートの三種にしてみました〜(^^)
ちょっとだけ続きがあります↓ 続きを読む

今回は前回のβver.1を踏まえて、サイズを5mm縮めて、ハイトも普通に。
ウェイトをちょっと前よりにしてみました・・・
見た目的には普通のミノーです(笑)
アピールがどう変わるかはちょっと不明なのですが、貼りものをアルミ・アワビ・ホロシートの三種にしてみました〜(^^)
ちょっとだけ続きがあります↓ 続きを読む
2011年04月23日
道具レポ:Korkers CHROME続き〜

コーカーズのウェーディングシューズ「クローム」の続報です。
以前のブログ記事で、ワイヤーガードのようなパーツがズレると言うのを書きましたが〜。
それをちょこっと直してみました(^^)
詳細は続きで〜↓ 続きを読む
2011年04月22日
桂川本流&支流探検釣行

桂川に通って数年。
本流にも支流にも、まだまだ入ってないポイントが満載です。
相模川(桂川の正式名称?)のスペックで・・・
<延長109 km>
<流域面積 1,680 km²>
は伊達じゃない(^^)
日本は広いなぁ〜♪
相模湖から上の渓流魚ゾーンでも、まだまだ未知・未踏のフィールドだらけなのが現状です。
そんなこんなで今回は、いつもの支流の入ってない部分をチェック(^^)
詳細は続きで〜↓ 続きを読む
2011年04月21日
アワビを貼りますた。

コーティング前の状態です。
先日の釣行で、今シーズン初尺を釣れて来てくれらトリコロール47HWのリップを破損(>_<)
合えなくHD化されてしまったので、もう一個作るついでに他のもチラホラと〜。
続きでコート後の写真を〜 続きを読む
2011年04月18日
からの〜峡東漁協区、探検釣行♪

きりっとした犬が出迎えてくれました。
そして、15分くらいこの犬と遊んでしまいました(^^)
そんなこんなで、桂で撃沈して「ついカッとなってしまい」(泣)そのまま泊まって、高速をさらに進んで峡東漁協区に〜。
全県年券をせっかくもっているので思い切って行ってみました〜。 続きを読む
2011年04月18日
エンペラータイム終了のお知らせ(>_<)

またまたお馴染み桂水系に。
先日、すごい数の大物を目撃してポイントに一番乗り(といっても8時前)
上から覗くと・・・いるわいるわ・・・(^^;
こ、これ一匹喰ってくれるだけで大満足なんですが・・・
意気揚々と入渓。
続きで桂川の主が!!!! 続きを読む
2011年04月14日
2011年04月12日
2011年04月08日
2011年04月05日
天河伝説釣人事件・・・事件ってほどではない(^^)
♪添い寝して〜永遠に〜〜♪ 角川映画で有名な奈良県天川村の天川。
村の名前は「てんかわ」川の名前は「てんのかわ」そして神社は「天河神社」。
そんな天川村にアマゴ=アメノウオを釣りに行ってまいりました(^^)

東京からかなりの距離があるので、これはパラダイスか!?
と思っていたら、大阪市街から2hちょっとと近く、かなりの激戦河川でした(^^)
C&Rもしっかりとあり、放流もきっちり、もちろん釣り人だらけでビックリでした〜。
続きを読む
村の名前は「てんかわ」川の名前は「てんのかわ」そして神社は「天河神社」。
そんな天川村にアマゴ=アメノウオを釣りに行ってまいりました(^^)

東京からかなりの距離があるので、これはパラダイスか!?
と思っていたら、大阪市街から2hちょっとと近く、かなりの激戦河川でした(^^)
C&Rもしっかりとあり、放流もきっちり、もちろん釣り人だらけでビックリでした〜。
続きを読む