2011年05月30日
渓流ベイトロッド〜
世田谷Anglo & Campanyで、今シーズンラストに向けて以前から作りたかったベイトロッドを発注。
レングスは5ft5inで、今までの5ft3in(パラゴン523のブランクスにフェルールを装着して、グリップと足すと53になる仕様です。)とはかなり振り味の違ったブランクスを使っています。
53は、ティップがかなり柔らかめの設定なのですが、55はバリっとしています。
本来のパラゴンの振り味は55が基本との事なので、ベイトにした時、どういう感じになるか楽しみです。
グリップ周りは、今回せっかくオーダーなので、こだわりの全長とデザインに。
ガイドは小さ目でお願いしてきました。
色々と自分好みにオーダー出来るのが、このセミオーダーロッドの魅力かと(^^)
しかもなんとその場でリールシートの木目選びも出来ちゃいます。

すっげぇ本数の中から自分の好みの一本を探していきます。

写真が携帯なのでイマイチですが、かなり美しい木目ばかり・・・
き、決められねぇ〜(>_<)
自分だけの納得の尖った一本を! という方に超おすすめですよ〜(^^)
詳しくはアングロのHPを覗いたり、お店で訪ねたり〜。
大概の事は出来ちゃうかと〜(^^)
完成したら詳細アップしま〜す。
チャレンジ部分もあるので上手くいくかどうか〜(^^)ドキドキ
レングスは5ft5inで、今までの5ft3in(パラゴン523のブランクスにフェルールを装着して、グリップと足すと53になる仕様です。)とはかなり振り味の違ったブランクスを使っています。
53は、ティップがかなり柔らかめの設定なのですが、55はバリっとしています。
本来のパラゴンの振り味は55が基本との事なので、ベイトにした時、どういう感じになるか楽しみです。
グリップ周りは、今回せっかくオーダーなので、こだわりの全長とデザインに。
ガイドは小さ目でお願いしてきました。
色々と自分好みにオーダー出来るのが、このセミオーダーロッドの魅力かと(^^)
しかもなんとその場でリールシートの木目選びも出来ちゃいます。

すっげぇ本数の中から自分の好みの一本を探していきます。

写真が携帯なのでイマイチですが、かなり美しい木目ばかり・・・
き、決められねぇ〜(>_<)
自分だけの納得の尖った一本を! という方に超おすすめですよ〜(^^)
詳しくはアングロのHPを覗いたり、お店で訪ねたり〜。
大概の事は出来ちゃうかと〜(^^)
完成したら詳細アップしま〜す。
チャレンジ部分もあるので上手くいくかどうか〜(^^)ドキドキ
2011年05月30日
エルクヘアカディスと山犬虫

先日のフライスクールで、自分で巻いたエルクヘアカディスを見てもらった所・・・
「もうちょっとエルクヘア増やしてもいいんじゃない?」との事だったので、意識して巻いてみる事に。
続きをちょこっと→ 続きを読む
2011年05月28日
2011年05月27日
2011年05月24日
Angler's Republic トラウトミーティング

朝一のナイス尺ヤマメを釣って、スキップ(的な気分)で奈良子釣りセンターへ。
アングラーズリパブリック主催のトラウトミーティングに行ってまいりました〜(^^)
これが楽しかった♪
詳細は続きで〜→ 続きを読む
2011年05月24日
早朝2時間ちょい、桂川水系狙撃釣行。31cm今期2本目!
激戦の日曜日、前日のフライスクールから宿泊して朝一! 入渓してすぐチャラ瀬を渡る。
一応チャラ瀬をかる〜くチェック。
異常なし。
そして、まだ薄暗いうちに本命ポイントの最下流部からDコンでサーチ開始。
対岸の護岸スレスレにキャストして大きなカーブを描きながらドリフト&アクション!!
3投目!
ズゴンっっっっ!!!!!!
うぉっっっっ!?
ロッドを煽りがっちりとアワせを入れるっ!!!
ギュンっ!!
大きくしなるロッド。
10lbオーバーの0.5号PEラインがチリチリと唸りを上げる!!!
くぅ〜〜〜〜。
ベイトでのやりとりはスリル満点!
そして・・・

デターーー(^^)朝一、狙い通りっ! 狙撃成功!!!!!!!(^^)
嬉し〜〜〜〜〜〜〜っ!
詳細は続きで→ 続きを読む
一応チャラ瀬をかる〜くチェック。
異常なし。
そして、まだ薄暗いうちに本命ポイントの最下流部からDコンでサーチ開始。
対岸の護岸スレスレにキャストして大きなカーブを描きながらドリフト&アクション!!
3投目!
ズゴンっっっっ!!!!!!
うぉっっっっ!?
ロッドを煽りがっちりとアワせを入れるっ!!!
ギュンっ!!
大きくしなるロッド。
10lbオーバーの0.5号PEラインがチリチリと唸りを上げる!!!
くぅ〜〜〜〜。
ベイトでのやりとりはスリル満点!
そして・・・

デターーー(^^)朝一、狙い通りっ! 狙撃成功!!!!!!!(^^)
嬉し〜〜〜〜〜〜〜っ!
詳細は続きで→ 続きを読む
2011年05月23日
TIEMCOエントリー・フィッシングスクール【フライ】

ティムコのフライフィッシングスクールに行って参りました(^^)
会場はお馴染み、奈良子釣りセンター。
フライに関しては、近所のフライショップ「リバーランド」さんと、奈良子のリバーキーパーnabeさんに軽く教わって、それ以降は我流で練習といった感じだったんで、きっちりスクールで習ってみたかったので、かなりジャストな内容でした(^^)
そんなこんなで、スクール後の桂川支流でフライちょい釣りも含めて続きで詳細を〜↓ 続きを読む
2011年05月23日
春から初夏になってきた桂川水系釣行

桂水系で、大型ヤマメ情報が増えてまいりました(^^)
これは行かねばと出撃。
ちょっと出遅れて、6時くらいに実釣開始。
昨シーズンの終わりから気に入っている本流のポイントに〜。
久々のみっちり釣りの詳細は続きで〜→ 続きを読む
2011年05月15日
リーフ渋輝・ソリストDD・アンリパワレットなど〜
仕事の合間に釣具屋を巡って仕入れた、気になる商品を紹介!

EGOIST Leaf 渋輝を山口屋釣漁具さんで購入しました〜。
純銀ラメ吹き付けという新製法です(^^)
さらに、
スクールで見せてもらって探していたZANMAIの新作Solist 50DDのシンキング。
こちらはSANSUI池袋で購入(^^)
続きでアンリパのワレットと写真をちこっと〜↓ 続きを読む

EGOIST Leaf 渋輝を山口屋釣漁具さんで購入しました〜。
純銀ラメ吹き付けという新製法です(^^)
さらに、
スクールで見せてもらって探していたZANMAIの新作Solist 50DDのシンキング。
こちらはSANSUI池袋で購入(^^)
続きでアンリパのワレットと写真をちこっと〜↓ 続きを読む
2011年05月14日
午後ちょっとだけ桂川水系釣行。

台風一号に連れられたまとまった雨。
水位計で久々の2m超え(^^; 70cmくらいの大増水です。
そして強い雨が治まり、水位計は+20cmちょいくらいまで落ち着いた感じに(^^)
これは来る! スーパータイム!!
詳細は続きで〜↓ 続きを読む
2011年05月14日
気になるセット(^^)

渓流ベイト向けのリールとしては、丸形のカルカッタ50(S※50Sは廃盤です。)+アベイルスプール+マグネットブレーキがお馴染みのセッィングであるシマノ。
デザイン的にはロープロリールよりカッチョ良いんですが、これだとどうしても、ハンドル1回転の巻き量が足りず、アップ〜アップクロスの釣りが難しく(というか流れによっては不可能?)になります。
ハイギア、軽量、小型。
とりあえずアルデバランMg7が重量155g 巻き量70cmスペック的には有力候補なのですが・・・どうしてもスプールが渓流で使うには深すぎつつ、重い。
そんな中、ベイトフィネスブームに乗ってシマノからもフィネススプールが登場しました(^^)
このスペックが凄く、自重8.7g!
ブレーキパーツも足してなのか、スプールだけの自重なのか・・・
もしパーツも足してだとすると相当凄いスペックです。
外からブレーキ調整が出来るタイプではないのですが、試してみる価値のあるスペックになってしまったなぁと(笑)
計りを持ってお店に行ってみるかなぁ(邪魔な客になってしまう俺(>_<))
2011年05月10日
細山長司さん本流餌釣りスクールin鬼怒川

渓流釣りのカリスマ、細山長司さんの餌釣りスクールに参加して来ました〜(^^)
当日は雨が結構強めに降ったあいにくの天気だったのですが、初体験の本格的本流釣りは実に興味深く、色々知る事が出来ました〜(^^)
う〜ん深いぜ餌釣り!
詳細は続きで〜↓ 続きを読む
2011年05月04日
たまには市販のハンドメイドミノーを紹介(^^)

Powerful Worker「Stop Motion」50mm 4g シンキング。
僕が足しげく通っている、都内のマニアック(笑)釣り具店「山口屋釣漁具」。
最近では、色々なお店で置いてあるのを見かけるようになったイトウクラフトのエキスパートカスタムが、以前からず〜っと在庫切れを起こさないように入荷していたりするのは当たり前で、この所だとレイチューンのバンブーロッド「TARGET」が触れたり、同じくレイチューンのカーボンロッド「リボルバー」があったり、ホンナミスピリッツのロッドが触れたりとかなり尖った品揃えです(^^)
バルサミノーの充実していて、特にリーフは毎月オリカラが出たり・・・(^^)
そんなこんなで、レイチューンのバンブーロッドを触ってみたくて立ち寄ったら・・・
店主「こんなのありますよ〜」
とお店に入荷したばかりのミノーをみせてもらいました。
それがこれ!
一緒買ったWooDreamと続きで詳細をば(^^)

2011年05月02日
間違いだらけのベイトリール選び!?

嬉しい事に、最近は「渓流 ベイト」とか「渓流 ベイトタックル」などの検索キーワードでこのブログに飛んで来てくれる方がすんごく多くなっております(^^)
流行の兆しか!? と勝手に喜んでいる次第であります♪
メッセージなんかでも「○○と▲▲で悩んでいます、山犬さんはどっち派ですか?」なんてものを頂いていたりもします。
僕なりのお答えを返す事にしているのですが、やはり道具は出来る限りお店で触ってみて、気に入ったモノを買うのが一番かとも思っております〜。
地域によってショップさんが少なかったり、なかなか欲しいものが置いていなかったりもあるとは思いますが・・・(^^;
そんな中、ベイトリールをお店で触った感想なんかを見ていると
「ハンドルをガーっとまわしてクラッチを切って、スプールが回転し続ける時間」をチェックして、長い方が「回転が滑らかで良い」なんてのを見たりします・・・
それはチガーーーーウ!!(^^)
と言う事で、続きで小生意気なうんちくを〜↓おつきあい下さいまし〜(^^; 続きを読む
2011年05月01日
LGMバルサプラグver.2もうすぐ完成〜♪
スタンダーなシェイプとオフセットアイのミディアムダイバー〜♪
ちゃんと泳ぐかなぁ(^^)

仕上げのコーティングは相変わらずウレタン。
剥離が怖いけど、色流れがもっと怖いので(^^)
ま、剥離する頃には次を作ってると言う事で〜(笑)
続きで写真たーくさん。
工程もちょっと載せておきます。 続きを読む
ちゃんと泳ぐかなぁ(^^)

仕上げのコーティングは相変わらずウレタン。
剥離が怖いけど、色流れがもっと怖いので(^^)
ま、剥離する頃には次を作ってると言う事で〜(笑)
続きで写真たーくさん。
工程もちょっと載せておきます。 続きを読む