2011年04月18日
からの〜峡東漁協区、探検釣行♪

きりっとした犬が出迎えてくれました。
そして、15分くらいこの犬と遊んでしまいました(^^)
そんなこんなで、桂で撃沈して「ついカッとなってしまい」(泣)そのまま泊まって、高速をさらに進んで峡東漁協区に〜。
全県年券をせっかくもっているので思い切って行ってみました〜。

前日、ビジネスホテルでぐっすり睡眠。
明るくなった5時30分にはホテルを出発。
誰も入ってないようなら桂川のポイントをもう一度回るのもいいかも・・・
とすげぇ悩みましたが(優柔不断なのです)、思い切ってはじめての場所にチャレンジしてみる事に。
今シーズン気になっていた笛吹川水系に突撃。
まずは、支流の一本に狙いを絞ってiPhoneのナビを見ながらバイクを走らせる。
ホテルから1時間弱で到着。
上流にグッと上がって、かなり細くなったあたりから入渓。
気温も低く、民家も無く、まさに小渓流って感じです(^^)

ここは、ベイトの56はちょっときつかった(>_<)
全てのポイントからチビも多いけど魚は顔を出してくれますが、キャストが厳しい(>_<)
倒木やボサ、そしてトレスコースの短さから、ベイトしかも56はちょっと長過ぎでした・・・
難しい〜〜(^^)
でも無邪気な魚の反応に一喜一憂・・・なかなかバイトまで持ち込めませんが楽しい時間でした・・・こりゃショートスピニングを持ってリベンジに来ないと・・・ってか餌釣り最強かも(^^)

転身して、下流部へ。
きりっとした犬と遊んで、里川の雰囲気満点の場所に入渓するもこちらは魚の反応無し。
むぅ。

笛吹き本流に移動。
この川は、フラットで瀬続き、取水されている所はかなりチョロチョロになっていて、本流といえども入る場所のチョイスが重要そうでした。
川岸は両岸ともボッサボサ。
入ったら川伝いにず〜っといかないと出られない川なので・・・
いっぱいいました(^^)

アマゴちゃんです(^^)
一カ所から数尾出てくれる所も〜♪
ひゃっほ〜い。



かなりフラットな川で、堰堤もぽつんぽつんといった感じです。
足が勝負といった風情・・・暑くて疲れます(>_<)

しかし現金なもので釣れてさえくれれば元気百倍(^^)

ミノーにいい感じで反応してくれるのも嬉しいですなぁ♪

ナイスワンです。

ベリーをがっちり(^^)

昨日が嘘のように順調です。

本流はかなり中流域までアマゴが入っているようで、町中でも釣れました(^^)

もっとしたまで行っても釣れそうでしたが、あまりに河原がだだっぴろいのと、暑いのとで、支流に引き返す事に(^^;

ちなみに河原でみかけた蛇ちゃん・・・つついても動じず、図太い神経の持ち主でした・・・毒ないだろうな?お前(^^)アオダイショウかな?
朝入った支流をず〜〜〜っと上ってダム上に・・・

車止めまで行くと、釣り人を思わしき車が数台・・・
ここで先行者かぁ(>_<)
一応渓相チェックだけと、えっちらおっちらのぼってみる。


よさそ〜(^^)
でもさすがにこの規模で先行者ありは厳しく無反応(>_<)
いい天気だなぁ。

車止めまで渓相チェックしながら戻ると・・・

地元のお巡りさんが、巡回に来ておりました。
ポリス「どう?釣れてる?」
山犬「いやー人が先に入ってたみたいで、ちょっと覗いて戻って来ちゃいました」
ポリス「ここからちょっと離れた支流がいいみたいよ」
山犬「え!? 行ってみます〜」
ポリス「下って、信号をね〜〜・・・・」
ありがとう日本のお巡りさんよ! 帰ろうかなぁなんて思っていたけど行っちゃいますよ〜。
途中通過する本流のポイントを道路から覗き覗き、その支流を目指すと、途中また同じお巡りさんとすれ違う。
ポリス「あっちに行ってすぐだよ〜〜、上流部がいいみたいよ」
山犬「あざーーーーーす」
そうして、その上流部。

確かにいい感じ(^^)
写真ではわかりにくいですが、朝の支流よりほんのちょっとだけ大きいんです。
これでなんとかロッドが振れそう。
しかもいきなり!

いえい!!
56をなんとか振り回して、山のアマゴ!
里のアマゴと色が違いますね〜(^^)
嬉しい〜〜〜♪



何枚も撮っちゃう(^^)
いやぁ楽しい(^^)

帰ろうと思ったのが嘘のように上っちゃう俺。

さらに良さげやポイントでAR-Sに黒い影がチェイス!

しかしトレースコースが短く喰いきれない・・・
Dコン(アワビ)にチェンジして落ち込みに流し入れトゥイッチ!!!
ゴン!!!!

イワナ、ナイス!!
嬉しい〜〜〜〜♪


くぅ〜奇麗だ(^^)

Dコンアワビカスタム万歳〜〜♪

ここでまだまだ明るかったのですが、満足して退渓。
近くに温泉があるとの事だったので、バイクを飛ばして立ち寄ったりして(^^)
その帰り、ガソリンスタンドで同じお巡りさんに遭遇。
ポリス「釣れた?」
山犬「釣れました!! おかげさまで〜〜 ありがとう御座います〜〜♪」
ポリス「夏には蛍も見れるから、またおいで〜」
いやぁ、いい人だ!
スタンドの人も「ルアーで?すごいね〜」と会話に加わってくる感じ(^^)
う〜む、人の暖かみが染みるぜ!
遅めの昼食でラーメンをかっこみ・・・

帰路につくのでありました(^^)
笛吹川水系、ここもよさげでした〜♪
本日のタックル
ロッド/SOULS EXPLORER TF-E56ULC Ver.2
リール/DAIWA STEEZ100SH 改(PX68キャリルスプール)
ライン/DAIWA UVF Emeraldas 6Braid+Si 0.5号(エギング用PEライン)
リーダー/VARIVAS トラウトリーダー・フロロ6lb



やはりあのバラし祭りはタックルのせいではないようで・・・とほほ(苦笑)
Posted by やまけん at 21:55│Comments(8)
│渓流釣行
この記事へのコメント
エンペラータイム・・・再突入ですか!
さすがです^^
それにしても一日3回も同じ人に会うなんて・・・ビックリ!
わたしは先日「犬」で超コワイ目に合ってきました。
さすがです^^
それにしても一日3回も同じ人に会うなんて・・・ビックリ!
わたしは先日「犬」で超コワイ目に合ってきました。
Posted by あな at 2011年04月19日 00:24
あなさん>
この日はツ抜けはギリギリしてます〜(^^)
が・・・再突入まではもう一歩ですかねぇ〜。
お巡りさんには感謝感激であります♪
たまに渓流でフリーな犬に出会ってビビる事ありますよね〜(^^;
この日はツ抜けはギリギリしてます〜(^^)
が・・・再突入まではもう一歩ですかねぇ〜。
お巡りさんには感謝感激であります♪
たまに渓流でフリーな犬に出会ってビビる事ありますよね〜(^^;
Posted by やまけん
at 2011年04月19日 00:55

笛吹川、自分も好きなところです
今年も5月になったら行ってみようと思います
いつも本流上流部に行くんですが支流も楽しそう、
なんかのどかなところですね~
今年も5月になったら行ってみようと思います
いつも本流上流部に行くんですが支流も楽しそう、
なんかのどかなところですね~
Posted by まさひ at 2011年04月19日 17:58
まさひさん>
本流上流は入らずじまいでした〜(^^)
かなり、いい感じの川だったので、もっと探検せねばと〜(^^)
本流上流は入らずじまいでした〜(^^)
かなり、いい感じの川だったので、もっと探検せねばと〜(^^)
Posted by やまけん
at 2011年04月19日 20:19

楽しそうですね~!
犬もかわいいし、アマゴも綺麗だし
おまわりさんも良い人だし、ツ抜けだし!!
天気もいいし、なんかいいな~。
犬もかわいいし、アマゴも綺麗だし
おまわりさんも良い人だし、ツ抜けだし!!
天気もいいし、なんかいいな~。
Posted by sora at 2011年04月19日 21:36
soraさん>
なんか良さげな日でした〜(^^)
前日のバラし祭りはなんだったのか〜(>_<)(泣)w
なんか良さげな日でした〜(^^)
前日のバラし祭りはなんだったのか〜(>_<)(泣)w
Posted by やまけん
at 2011年04月20日 04:59

おはようございます。
峡東ですか。
イワナにアマゴに綺麗なサカナが沢山ですね。
最後の上流部良さげですね。
峡東ですか。
イワナにアマゴに綺麗なサカナが沢山ですね。
最後の上流部良さげですね。
Posted by memo at 2011年04月20日 08:04
memoさん>
各支流の上流部は、memoさん好みのナイスな渓相でしたよ〜(^^)
今度いっちゃいますか〜?(^^)
各支流の上流部は、memoさん好みのナイスな渓相でしたよ〜(^^)
今度いっちゃいますか〜?(^^)
Posted by やまけん
at 2011年04月21日 11:51
