2011年03月31日
道具レポ:DAIWA PX68 SPRと渓流ベイト話諸々

国際フィッシングショーが残念ながら中止になってしまい、現物を見るのが店頭と言う感じになったPX68SPR。
スモール・プラグ・レボリューションの略だそうで、ダイワ久々の遠心ブレーキを搭載したベイトフィネス、しかも5cmくらいの軽量プラグを中心に考えられたモデルです。
発表された瞬間から購入を決定(^^;
とりあえず貯金をしつつ、釣具屋さんのポイントを温存しつつ ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク と入荷待ち。
ある日、釣り具屋さんを覗くと発見!
即触る!
「在庫ってこれだけですか?」
と比較させてもらいつつ即購入〜(^^)
しかし高い!(>_<)スティーズとたいして変わらん高級価格・・・とほほ。
さっそく渓流に持ち込みました〜。
続きをどうぞ〜→

これまでのPX68はマグフォースZフィネスチューンブレーキを搭載。
マグネットによる可変型非接触ブレーキで、性能的にはかなり安定したブレーキ力と飛距離を得られる優れものです。
構造的には・・・
ダイワの「この」ページを見てもらえれば仕組みがはっきりとわかると思います。
かなり考え抜かれたすんごいシステムです。
ただ欠点をあげれば、どんなにベイトフィネス用にチューンされているとしても、渓流で使う程の軽量ルアーを考えられているわけではないので、どうしてもブレーキが不足してしまう事があります。
フリッピングなどで、2gくらいのルアーをぽいっとやると磁界にブレーキパーツが入るほどの遠心力を得られずに、ノンブレーキ状態で回る事もまれにありますし、なにせこのZブレーキパーツのせいで、スプールの軽量化に限界があります。
ブレーキパーツにスペーサーを噛ませて最初から少し磁界に触れる事によってバックラッシュを無くす方法論もあると思っているのですが、まだ実験できてませ〜ん(^^;
そこで登場するのがバスプロ沢村幸弘さんのメーカー「キャリル」から発売されているチューンドPX68「KTF PX68フィネス」です。

これは、回転部品を付けた状態のスプールで実測6.7gという脅威の軽さのカスタムスプールを搭載した、まさにベイトフィネスフラッグシップモデル。
ノーマルのマグフォースブレーキは、飛距離がほんの少し犠牲になりますが、スプールの軽さと、磁界に最初から入っているパーツのおかげて、バックラッシュ率は激減します。
ちなみに現行の山犬セッティングはこのKTFのスプールをZPIのパーツを入れたスティーズのハイギアに組み込んでいる、渓流ベイトカリカリ仕様です。

この状態でロッドとの相性がもちろんありますが、0.7gくらいの軽いルアー(スプーンやら)ですらシューンと投げる事が出来るようになります。
この辺の詳細は 釣り東北 トラウトステージ Vol.4 で(^^)と宣伝〜♪

さて本題のPX68SPRですが、遠心ブレーキの構造が単純なためなのか、通常のPXにくらべて全体で10gもの軽量化。
今回は3種入っているうちのミディアムサイズのブレーキパーツで使ってみました。

キャストしてみるとやはりと言うか、遠心ブレーキの特性上後半の伸びが気持ちいいです(^^)

ロッドとの組み合わせはかなり重要なのですが、固めのロッドであるスカジットデザインズ・サスペンドHQでも楽々AR-S2gをキャスト出来ます。
遠心ブレーキなので、回転が低速な場合ブレーキが極端に弱まる事もあり、サミングにかなり気を使う場面もありますが、なかなか面白いリールになっているかと〜(^^)
ドラグ性能はまぁまぁ。
先日のブログでもアップしている通り、40クラスのレインボーと流れの中でやりとり出来ているので、不満が残るような事はありませんでした。
デザイン変更されている、ドラグやメカニカルブレーキまわり、そして価格が高い事から「これはクリック機能が着いたか!?」と期待してお店で触りましたが・・・

残念ながらPXと変わらずクリック無し(>_<)
特にドラグはゆるみが気になるので、ちょこちょことチェックする必要があります。
う〜ん、普通のPXに比べて8,500円も定価が上がっているんだからクリック付けようよダイワさん(>_<)惜しい!
ハンドルはかなりカッチョよく肉抜きされております。
ちなみに僕はさっそくコルクノブに変えております。
ハンドル内はやはり1BB+樹脂カラー。
2BB化すると巻きがさらに軽くなりますよ〜(^^)

ちなみにブレーキセッティングの際はこのパーツをまわすと簡単にパーツまでアクセス出来ます。

が・・・
現場でセッティングを変えるのは現実的じゃ無い感じですね〜。
やはりこのあたりは、1種のルアーで通す事の多いバス用って感じですかね〜(^^)
トラウトステージの記事ではPX68を推している山犬ですがSPRの登場で「どちらでも好みで」と言う感じになりました。
選択肢が増える事は良い事ですよね〜(^^)
はじめての場合やベイトのキャストに不安がある人は、マグフォースの恩恵に預かったほうが良いとは思いますが〜(^^)
さらに、ダイワからはPX用のカスタムスプールも出るらしいので、そちらも注目です。
シマノさん! 50DCのハイギア出さないと!!!(と届かない声を上げてみるテスト)
Posted by やまけん at 09:50│Comments(10)
│道具関連
この記事へのコメント
やまけんさんの記事を見ていると渓流ベイトやりたくなってしまいますよね。
でも、実際やってみるとやまけんさんのようにうまくは出来ないと思いますが・・・
でも、実際やってみるとやまけんさんのようにうまくは出来ないと思いますが・・・
Posted by sora at 2011年03月31日 11:10
はじめまして^^;
記事凄く参考になりました
PX68もSPRも両方良さそうですね
またおじゃまします^^;
記事凄く参考になりました
PX68もSPRも両方良さそうですね
またおじゃまします^^;
Posted by モッチー
at 2011年03月31日 15:15

px68のマグスペーサー、効果ありますよ~
5mキャストのためにノーマルスプールを肉抜きしたら、異常に神経質なフィーリングになったので、スペーサー噛ませて、磁界中にちょっと出っ張らせたら何とかおとなしくナリマシタ^^フルキャスト距離は変わりないです。
5mキャストのためにノーマルスプールを肉抜きしたら、異常に神経質なフィーリングになったので、スペーサー噛ませて、磁界中にちょっと出っ張らせたら何とかおとなしくナリマシタ^^フルキャスト距離は変わりないです。
Posted by kdx220 at 2011年03月31日 20:51
soraさん>
ベイトはキャストにさえ慣れちゃえば後はなんとでもなっちゃうかと〜(^^)
楽しいですよ〜〜(^^)
モッチーさん>
はじめまして〜(^^)
どちらもいい感じかと〜
今後もよろしくお願い致します♪
kdx220さん>
マグスペーサー効果ありですか!(^^)
今度出るフィネススプールがそんな感じになってるんですかね〜?
僕もなるはやで試してみま〜す(^^)
ベイトはキャストにさえ慣れちゃえば後はなんとでもなっちゃうかと〜(^^)
楽しいですよ〜〜(^^)
モッチーさん>
はじめまして〜(^^)
どちらもいい感じかと〜
今後もよろしくお願い致します♪
kdx220さん>
マグスペーサー効果ありですか!(^^)
今度出るフィネススプールがそんな感じになってるんですかね〜?
僕もなるはやで試してみま〜す(^^)
Posted by やまけん at 2011年04月01日 03:48
はじめまして! お噂はかねがねAnglo店長から伺っております♪
最近、ベイトタックルを始めまして、PX68SPRも気になっておりました!
しかし、やっぱり値段が高い...という訳で二の足を踏んでいる次第です。
遠心好きとしては興味津々のリールですので、カスタムの続レポなど..お待ちしております♪
最近、ベイトタックルを始めまして、PX68SPRも気になっておりました!
しかし、やっぱり値段が高い...という訳で二の足を踏んでいる次第です。
遠心好きとしては興味津々のリールですので、カスタムの続レポなど..お待ちしております♪
Posted by ajax at 2011年04月02日 23:16
ajaxさん>
はじめまして〜。
マグと遠心だと、性質は大きく違いますよね〜(^^)
SPR、高い割にはドラグやメカニカルブレーキにクリック機能が無かったりして、ちょっと残念なんですよね〜。
フィネスカスタムスプールが発売されちゃうと、ますますマグのPX68の方が使いやすくなりそうな予感です〜(^^;
妄想爆発ブログですが、今後ともよりしくお願い致します〜。
はじめまして〜。
マグと遠心だと、性質は大きく違いますよね〜(^^)
SPR、高い割にはドラグやメカニカルブレーキにクリック機能が無かったりして、ちょっと残念なんですよね〜。
フィネスカスタムスプールが発売されちゃうと、ますますマグのPX68の方が使いやすくなりそうな予感です〜(^^;
妄想爆発ブログですが、今後ともよりしくお願い致します〜。
Posted by やまけん at 2011年04月04日 08:45
はじめまして。
PX68に、プレッソスプールは、ポン付け装着できるんでしょうか?
今はプレッソ使ってますが、アップなどには使い勝手が悪く、リールの買い替えを検討してるしだいです。
PX68に、プレッソスプールは、ポン付け装着できるんでしょうか?
今はプレッソ使ってますが、アップなどには使い勝手が悪く、リールの買い替えを検討してるしだいです。
Posted by おかやん at 2011年04月19日 19:47
おかやんさん>
はじめまして〜(^^)
PX68にプレッソスプールはポン付けで来ます〜(SPRにはもちろん付きませんよ〜念のため(^^))
やっぱりギア比がある程度高くないと、アップの釣りは厳しいですよね〜(^^)
PX68とプレッソスプールは、渓流ベイトとしてはかなり、良いマッチングかと思います〜(^^)
はじめまして〜(^^)
PX68にプレッソスプールはポン付けで来ます〜(SPRにはもちろん付きませんよ〜念のため(^^))
やっぱりギア比がある程度高くないと、アップの釣りは厳しいですよね〜(^^)
PX68とプレッソスプールは、渓流ベイトとしてはかなり、良いマッチングかと思います〜(^^)
Posted by やまけん
at 2011年04月19日 20:18

教えて頂いて、本当にありがとうございます。
本当は、カーディフDCが欲しいんですが、ローギャですもんね・・。
PX68を買う決心がつきました(^^♪
ありがとうございました。
本当は、カーディフDCが欲しいんですが、ローギャですもんね・・。
PX68を買う決心がつきました(^^♪
ありがとうございました。
Posted by おかやん at 2011年04月20日 00:42
おかやんさん>
いえいえ〜。
カーディフはやはりギア比がかなり厳しいです〜(^^;
PX+プレッソスプールは軽量ルアーキャストに関しては相当なアドバンテージがあるかと(^^)
ドラグと、メカニカルブレーキにクリックがないので、ゆるみに注意かと思います〜(^^)
いえいえ〜。
カーディフはやはりギア比がかなり厳しいです〜(^^;
PX+プレッソスプールは軽量ルアーキャストに関しては相当なアドバンテージがあるかと(^^)
ドラグと、メカニカルブレーキにクリックがないので、ゆるみに注意かと思います〜(^^)
Posted by やまけん
at 2011年04月20日 04:58
