2011年07月08日
PX68用フィネススペシャルスプール
PX68のノーマルスプールはマグフォースZフィネスチューンブレーキを搭載。
これは、インダクトローターが可動式になっていて、高速回転時に慣性によって磁界に飛び込みブレーキをかける、するぐれものです(^^)
詳しくはこんな感じ。
動画の黄色いパーツがインダクトローターです。
ただこれは、フィネスチューンとは言えあくまでバス用。
さらに軽量なルアーを遠投する渓流ベイトにマッチしているかと言えば、やはりそう言うわけにはいかない感じです。
軽いルアーをバックラッシュしにくくするためにふわっと投げると、スプールはゆっくり回転し、インダクトローターの稼働領域まで回転が上がらず、ほぼノンブレーキでキャストする事になったりもするのが現状です。
そこで、稼働するインダクトローターを、スプール軸にカラー(円筒形のプラ的な)をはめる事によって、最初から少しだけ磁界に入れておくというチューンが、渓流で使うときの簡単な対策になったりもします。
さて!PX68用フィネススペシャルスプールですが・・・

今回はそこらへんも考えているのか、可動式のマグフォースZではなく、固定式のマグフォースを搭載。

パーツ点数も減るので、この方がアリかと思います(^^)
何故最初からこうしてくれないかと・・・

気になる重量は・・・

実測10.2g!軽い!!
ブレーキパーツの稼働が無い分、パーツ点数も減らせるからなのか、ノーマルの実測14.4gにくらべると、なんという軽量化って感じ(^^)
ちなみにかなり近いスペックのプレッソのスプールは、11.9g。
キャリルのカスタムスプールは脅威の6.7gです(^^;
こうやって見るとKTFのチューンドPX68は、スペック面では完全に上を行っていますが、なにせ供給量が少なく入手困難なのがタマにキズかと(^^;

とりあえず、PX68でもまだバックラッシュに悩ませれると言う方には最高のスプールかと思います〜。
僕も、使い勝手を考えてPX68にはこいつを入れて使います(^^)
150m巻きのPEラインを75mづつ使う、とかするとライン重量的にもさらなるレスポンスアップにつながるかと〜。
今はこのスプールも品薄と聴いていますので、見かけたら即ゲットをおすすめしま〜す(^^)
おまけ〜

AR-HDの58が出てました〜
でかい!
シーバス・バスはもちろん、大型トラウトに効きそう〜(>_<)くぅ〜
まってろよ〜尺ヤマメ!
おまけ2
ダイワのタックルメンテナンスや修理をしているスポーツライフプラネッツで、スティーズのマグブレーキを強化するサービスが始まってました〜(^^)
それがコレ「スティーズパワーマグブレーキチューン」。
すっごい良さそうなので、早速申し込んであります〜。
早く帰って来て、スティ〜ズ!(^^)
ちなみに同じところでピクシーのハイギアチューンなんてのもしてます。
PX68になってからのギアを組み込んでくれる感じかと〜。
これは、インダクトローターが可動式になっていて、高速回転時に慣性によって磁界に飛び込みブレーキをかける、するぐれものです(^^)
詳しくはこんな感じ。
動画の黄色いパーツがインダクトローターです。
ただこれは、フィネスチューンとは言えあくまでバス用。
さらに軽量なルアーを遠投する渓流ベイトにマッチしているかと言えば、やはりそう言うわけにはいかない感じです。
軽いルアーをバックラッシュしにくくするためにふわっと投げると、スプールはゆっくり回転し、インダクトローターの稼働領域まで回転が上がらず、ほぼノンブレーキでキャストする事になったりもするのが現状です。
そこで、稼働するインダクトローターを、スプール軸にカラー(円筒形のプラ的な)をはめる事によって、最初から少しだけ磁界に入れておくというチューンが、渓流で使うときの簡単な対策になったりもします。
さて!PX68用フィネススペシャルスプールですが・・・

今回はそこらへんも考えているのか、可動式のマグフォースZではなく、固定式のマグフォースを搭載。

パーツ点数も減るので、この方がアリかと思います(^^)
何故最初からこうしてくれないかと・・・

気になる重量は・・・

実測10.2g!軽い!!
ブレーキパーツの稼働が無い分、パーツ点数も減らせるからなのか、ノーマルの実測14.4gにくらべると、なんという軽量化って感じ(^^)
ちなみにかなり近いスペックのプレッソのスプールは、11.9g。
キャリルのカスタムスプールは脅威の6.7gです(^^;
こうやって見るとKTFのチューンドPX68は、スペック面では完全に上を行っていますが、なにせ供給量が少なく入手困難なのがタマにキズかと(^^;

とりあえず、PX68でもまだバックラッシュに悩ませれると言う方には最高のスプールかと思います〜。
僕も、使い勝手を考えてPX68にはこいつを入れて使います(^^)
150m巻きのPEラインを75mづつ使う、とかするとライン重量的にもさらなるレスポンスアップにつながるかと〜。
今はこのスプールも品薄と聴いていますので、見かけたら即ゲットをおすすめしま〜す(^^)
おまけ〜

AR-HDの58が出てました〜
でかい!
シーバス・バスはもちろん、大型トラウトに効きそう〜(>_<)くぅ〜
まってろよ〜尺ヤマメ!
おまけ2
ダイワのタックルメンテナンスや修理をしているスポーツライフプラネッツで、スティーズのマグブレーキを強化するサービスが始まってました〜(^^)
それがコレ「スティーズパワーマグブレーキチューン」。
すっごい良さそうなので、早速申し込んであります〜。
早く帰って来て、スティ〜ズ!(^^)
ちなみに同じところでピクシーのハイギアチューンなんてのもしてます。
PX68になってからのギアを組み込んでくれる感じかと〜。
Posted by やまけん at 09:58│Comments(7)
│道具関連
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
なんちゃってベイトキャスターのスカジット・キャストです。
「スティーズパワーマグブレーキチューン」
素晴らしい情報ありがとうございます!!
私は全く知りませんでした…
(D社には「早くS社みたいに、34Φの浅溝スプール出せや!!」と迷惑メールを送り続けておりますが…)
スティーズ4台持ちの私としては、すんごく気になります…
早く、山犬さんのインプレが聞きたい!!
なんちゃってベイトキャスターのスカジット・キャストです。
「スティーズパワーマグブレーキチューン」
素晴らしい情報ありがとうございます!!
私は全く知りませんでした…
(D社には「早くS社みたいに、34Φの浅溝スプール出せや!!」と迷惑メールを送り続けておりますが…)
スティーズ4台持ちの私としては、すんごく気になります…
早く、山犬さんのインプレが聞きたい!!
Posted by SkagitCast at 2011年07月09日 01:07
初めまして♪
いつもブログ拝見させてもらっている
チーム山崎のT・ U と申します(笑)
ベイトかなり格好良いですね~o(*⌒O⌒)b
源流域とかでも使えるんでしょうか?
キャストも別物になりそうで自信ないですが自分もいつかは欲しい一本なんで(^.^)
それとリンクさせて頂いてもよろしいでしょうか?
いつもブログ拝見させてもらっている
チーム山崎のT・ U と申します(笑)
ベイトかなり格好良いですね~o(*⌒O⌒)b
源流域とかでも使えるんでしょうか?
キャストも別物になりそうで自信ないですが自分もいつかは欲しい一本なんで(^.^)
それとリンクさせて頂いてもよろしいでしょうか?
Posted by T・U at 2011年07月09日 01:14
SkagitCastさん>
34Φ浅溝スプール、すっごい欲しいですね〜(^^)
PX68用フィネススペシャルスプールとおんなじような仕様で、すぐ出してくれればいいのに〜(^^)
パワーマグブレーキチューン、速いと1週間、遅くて10日くらい(混むともうちょっと)で帰ってくるらしいので、僕も楽しみにしています〜♪
T・Uさん>
はじめまして〜(^^)
キャストに慣れるのと、タックルセットによるんですが、結構なせまい川でもいけますよ〜(^^)
リンク大歓迎です。
こちらからも貼らせて下さいましまし〜。
34Φ浅溝スプール、すっごい欲しいですね〜(^^)
PX68用フィネススペシャルスプールとおんなじような仕様で、すぐ出してくれればいいのに〜(^^)
パワーマグブレーキチューン、速いと1週間、遅くて10日くらい(混むともうちょっと)で帰ってくるらしいので、僕も楽しみにしています〜♪
T・Uさん>
はじめまして〜(^^)
キャストに慣れるのと、タックルセットによるんですが、結構なせまい川でもいけますよ〜(^^)
リンク大歓迎です。
こちらからも貼らせて下さいましまし〜。
Posted by やまけん
at 2011年07月09日 07:06

SkagitCastさん>
そしてなにげにブログを見にいったら・・・
ナイスなの釣ってますね〜(^^)
せっかくなので、同じくリンク貼らせてもらってよいですか〜?
と聴きつつ、もう貼っちゃいます(爆)
そしてなにげにブログを見にいったら・・・
ナイスなの釣ってますね〜(^^)
せっかくなので、同じくリンク貼らせてもらってよいですか〜?
と聴きつつ、もう貼っちゃいます(爆)
Posted by やまけん
at 2011年07月09日 07:18

お~! ついにPX68用軽量スプール発売になりましたね♪
自分はプレッソスプールを使っていますが、より軽量ならば見付けたら即買いです(^ω^) それにしても..KTFは軽いですね(@_@)
自分はプレッソスプールを使っていますが、より軽量ならば見付けたら即買いです(^ω^) それにしても..KTFは軽いですね(@_@)
Posted by ajax at 2011年07月09日 07:25
ajaxさん>
KTFはさすがの軽さですね〜。
強度的にちょっと心配な軽さなんですが、いまのところ全く問題なしです。
市販で手に入りやすい交換スプールが今後充実すると良いですね〜(^^)
KTFはさすがの軽さですね〜。
強度的にちょっと心配な軽さなんですが、いまのところ全く問題なしです。
市販で手に入りやすい交換スプールが今後充実すると良いですね〜(^^)
Posted by やまけん
at 2011年07月10日 04:40

度々おじゃまいたします。スカジット・キャストです。
山犬さんにリンクを貼って頂けるなんて感激です!!
ありがとうございます!!
私の方も、外部リンクの貼り方がわかったら、
リンク貼らせて頂いてよろしいですか?
(あっ、ご回答は不要です。絶対貼っちゃいますから(爆)!!)
今後とも、色々と勉強させてください。よろしくお願いいたします。
山犬さんにリンクを貼って頂けるなんて感激です!!
ありがとうございます!!
私の方も、外部リンクの貼り方がわかったら、
リンク貼らせて頂いてよろしいですか?
(あっ、ご回答は不要です。絶対貼っちゃいますから(爆)!!)
今後とも、色々と勉強させてください。よろしくお願いいたします。
Posted by SkagitCast at 2011年07月10日 07:13