ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
やまけん
やまけん
道具道楽アングラー山犬(やまけん)です。
ヤマメを求めて西へ東へ〜♪
「釣れる魚はなんでも釣る。釣れない魚はなんとかして釣る。」
がモットー!
アキバ系業界勤務・個人HPはコチラ です。
アキバ系以外の方が見ても・・・意味わかんない職業であります〜(>_<)
まだまだ若輩ですが、宜しくお願いいたします〜♪
アクセスカウンタ
<山梨雨雲>

<掲載中>



にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年07月12日

MONO SYSTEM PEラインをテスト〜。

DUEL PE MONO SYSTEM SUPER SMOOTH 陸っぱりエギング専用
MONO SYSTEM PEラインをテスト〜。
0.6号 11lb

PEラインは、極細い糸を4〜8(16ってのもある?)本よることによって作られているラインです。
より糸の都合上、ラインがゴミを拾いやすかったり、ヨリがほつれて毛羽立ってしまったり、モノフィラメントのナイロンやフロロのラインよりも張りが無く扱いづらかったりという短所があります。

しかし、ほとんど伸びない好感度や、細くても極端に強いラインが作れるので、飛距離などに優れております。

この辺は当然、みなさまご存じの知識だとは思うのですが、山犬的には水や風に流されやすい(抵抗が大きい?)という性質がプラスにもマイナスにも働くもう一つのPEの特徴かと思っております。
もうちょっとサクッとルアーを水の中に沈めるのに、個人的には水の抵抗をやや受けないラインはないかなぁとおぼろげに思っていました。

そんな時・・・
このラインをお店で発見。
かなりパリッとコーティングしてあったので、お試しで使ってみる事に。

11lbの強度も魅力です。
MONO SYSTEM PEラインをテスト〜。
今2回ほど釣行していますが、ちょっとコートが剥がれやすいかなぁという感じですが、使い心地は上々です(^^)
このままもうちょいテストしてみたいと思います〜。

ちなみに価格は1260円でした〜(^^)

どうかなぁ〜♪




このブログの人気記事
BC521SSS通販は瞬殺でしたが、今日あたりからお店さんに並びます!
BC521SSS通販は瞬殺でしたが、今日あたりからお店さんに並びます!

栃木県の渓流入り放題!「​とちぎ渓流魚 共通遊漁券」をドドーンと紹介!
栃木県の渓流入り放題!「​とちぎ渓流魚 共通遊漁券」をドドーンと紹介!

ロッド選びの
ロッド選びの"芯"を徹底考察! 動画大好評です。

カヤックフィッシング始めました(^^)
カヤックフィッシング始めました(^^)

相模湖でバスフィッシング!
相模湖でバスフィッシング!

同じカテゴリー(道具関連)の記事画像
TRY-ANGLE TC-01L !
すんごいセール開催!
謹賀新年!
釣りPlus・連載更新! 機械の力で楽々ノット!
連載更新!「やまけんの釣りに行ってもいい?」
シンデレラフィットシリーズ(^^)
同じカテゴリー(道具関連)の記事
 TRY-ANGLE TC-01L ! (2024-09-07 20:53)
 五十鈴工業新作リール「BC441SSS」情報! (2024-01-08 18:09)
 2021出荷のBCシリーズについて (2021-11-27 09:55)
 相模湖でバスフィッシング! (2021-02-20 09:30)
 ロッド選びの"芯"を徹底考察! 動画大好評です。 (2020-12-24 10:59)
 カヤックカートについてなどFacebookに日々ポストしてます。 (2020-12-21 11:25)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MONO SYSTEM PEラインをテスト〜。
    コメント(0)