ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
やまけん
やまけん
道具道楽アングラー山犬(やまけん)です。
ヤマメを求めて西へ東へ〜♪
「釣れる魚はなんでも釣る。釣れない魚はなんとかして釣る。」
がモットー!
アキバ系業界勤務・個人HPはコチラ です。
アキバ系以外の方が見ても・・・意味わかんない職業であります〜(>_<)
まだまだ若輩ですが、宜しくお願いいたします〜♪
アクセスカウンタ
<山梨雨雲>

<掲載中>



にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年07月17日

【優れもの?】リールフットカバー

【優れもの?】リールフットカバー
多くのリールシートが金属むき出しのトラウトロッド。
銘木リールシートだったりするので、プラ製のロックパーツなんかは似合わないと言うのがその理由かと思います。
しかも、大手メーカーロッドの様に、プラパーツをインサートするのも難しい・・・
(んだと思います(^^;))

するってぇと、リールシートのロックパーツは、そのエッジ(角)でリールフットをガリガリと削ってしまう事もしばしば(^^;
まぁ、しょうがないか・・・と道具使い倒し派である僕はあきらめていたのですが・・・
このスリッパ二つ繋いだみたいな「リールフットカバー」(メーカー不明・タックルアイランドで、なんも書いてない袋に入れて300円ちょいで売られておりました。)が救世主になりそうです。

続きをどうぞ〜→
以前の記事でも書いたのですが、多くのトラウトロッドがリールの固定用ロックネジが金属むき出して、しかも面取りしてない・・・
なので、やっぱり嫌でもリールフットはちょっとづつでも傷ついて行ってしいます(>_<)
まぁ、別に致命的なキズでなくても、やっぱ道具に無用なキズが着くのはイマイチ。
道具使い倒し派としては、使っているうちにガリガリになっていく感じはカッコイイんですが、こういった単純な「仕様」でデフォルトキズが着くっていうのはどうにもこうにも(^^;と思っていたところ、発見しました(^^)

ゴム製で、フットに履かせるだけ!
【優れもの?】リールフットカバー
ぎゅっと締め付ければ、ゆるみ止めにも、ガタ防止にもなるし、かなりの優れものかと(^^)

【優れもの?】リールフットカバー
全部のリールに着けたいくらいだー(^^)
特にソルトで使っているマグネシウムボディのリールは、塗装がガリっといったら、そっから際限なく錆びるはずなので、このガードは重要かと〜。
しかしメーカーすら不明の謎アイテム・・・えーっと・・・これは何処にいったらたくさん買えますかーーーーーっ!?(笑)



このブログの人気記事
BC521SSS通販は瞬殺でしたが、今日あたりからお店さんに並びます!
BC521SSS通販は瞬殺でしたが、今日あたりからお店さんに並びます!

栃木県の渓流入り放題!「​とちぎ渓流魚 共通遊漁券」をドドーンと紹介!
栃木県の渓流入り放題!「​とちぎ渓流魚 共通遊漁券」をドドーンと紹介!

ロッド選びの
ロッド選びの"芯"を徹底考察! 動画大好評です。

カヤックフィッシング始めました(^^)
カヤックフィッシング始めました(^^)

相模湖でバスフィッシング!
相模湖でバスフィッシング!

同じカテゴリー(道具関連)の記事画像
TRY-ANGLE TC-01L !
すんごいセール開催!
謹賀新年!
釣りPlus・連載更新! 機械の力で楽々ノット!
連載更新!「やまけんの釣りに行ってもいい?」
シンデレラフィットシリーズ(^^)
同じカテゴリー(道具関連)の記事
 TRY-ANGLE TC-01L ! (2024-09-07 20:53)
 五十鈴工業新作リール「BC441SSS」情報! (2024-01-08 18:09)
 2021出荷のBCシリーズについて (2021-11-27 09:55)
 相模湖でバスフィッシング! (2021-02-20 09:30)
 ロッド選びの"芯"を徹底考察! 動画大好評です。 (2020-12-24 10:59)
 カヤックカートについてなどFacebookに日々ポストしてます。 (2020-12-21 11:25)

この記事へのコメント
俺も欲しいですそれ!!
なんかリールに付属されているシールじゃほとんど意味無いし…
ほんとにどこで売ってるんですかね(泣)
Posted by T・U at 2011年07月18日 05:38
トップから失礼します。


ダイワ スタンドカバー 
シーボグの付属品らしいです。
部品コード:199770

自分も使っていたんですけどね・・
特定のリールシートには、キツ過ぎて
逆にキズが付いたのでやめました^^;
Posted by water rocks at 2011年07月18日 07:11
T・Uさん>
タックルアイランドで〜と書き込もうと思ったら・・・(^^)
water rockさん>
情報ありがとう御座います〜。
ものによっては合わないものがあるんですね〜(^^)
早速ダイワに注文しま〜す♪
Posted by やまけんやまけん at 2011年07月18日 10:26
こんにちは!

なんかいい感じのアイテム発見しましたね~ 
今まではあまり気にしていなかったですが傷が付かないならそれに越したことはないかと・・・
僕も購入しよっと(^.^)
Posted by reisのり at 2011年07月18日 18:26
Rei'sのりさん>
良さげですよね〜(^^)
まさにキズつかないにこした事は無いかと〜w
Posted by やまけん at 2011年07月20日 13:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【優れもの?】リールフットカバー
    コメント(5)