2011年07月22日
仕事→釣りいけず→夜道具イジリ・・・(>д<)とほ。

フロント、テールのデフォルトフックをカットして、後ろを丸めてスプリットリングが入るようにしました〜。

大きい堰堤下の深い釜とか、護岸の上からなど、海釣りのように足場が高い事もある桂水系の釣りで、ジグングラップ、シャッドラップは使い勝手が良いのですが、吸い込んで補食する魚では無いトラウト君たちには前後のフックはイマイチかと思い改造。
どんな感じになりますか〜(^^)
そして、前回紹介したスタンドカバー、ベイトリールに着けた写真だったので、スピニングの時の写真を(^^)


リールは'10ステラC2000HGSです。

リールシートに噛ませると、こんな感じ。
ロッドはエキスパートカスタムです。

はみ出しっぷりも良い感じで、握っても違和感があったりする事はありません。
あとは相性ですね〜(^^)
一個300円(税別)なので、試す価値はありありかと〜♪
water rocksさん情報ありがとう御座います(^^)
さっそく近所の釣り具屋さんで、注文してきました〜♪
<商品詳細>
ダイワ、シーボーグシリーズの付属品です。
スタンドカバー
部品コード:199770
300円税別
Posted by やまけん at 12:23│Comments(6)
│道具関連
この記事へのコメント
今晩は(^-^)工夫してますね。リールシートのゴム良さそうですね

Posted by 夢追い at 2011年07月22日 18:46
その組み合わせ非常に参考になります♪
自分も釣具屋行って頼んできますよ(^-^)
自分も釣具屋行って頼んできますよ(^-^)
Posted by T・U at 2011年07月22日 19:04
アイスジグですね。
私もワレットに忍ばせてますがまだ釣れた事が無いのです。後ろのワイヤーを丸めるのはグッドアイデア!私は前後とも切ってしまいました。
安全ゴム?!こんなの有るんですね、薄くてよさげ(ニヤニヤ)
緩み防止にもなりそうですね。
私もワレットに忍ばせてますがまだ釣れた事が無いのです。後ろのワイヤーを丸めるのはグッドアイデア!私は前後とも切ってしまいました。
安全ゴム?!こんなの有るんですね、薄くてよさげ(ニヤニヤ)
緩み防止にもなりそうですね。
Posted by F-TECH at 2011年07月23日 00:41
おっ!?アイスジグ系に目を付けるとは・・・w
僕は見た目でアイスジグ派なんですが、コレは使えるんですよね。
邪道とか言われちゃいますが、ミノーではできない狙い方ができるので、一番小さいのをBOXの隅に忍ばせてます(笑)
ところで、前のフックは、折ったり切ったりするよりも、テールと同様丸めておく方が何かにヒットした時とかのプロテクターになるからいいですよ(o^-')b
僕は見た目でアイスジグ派なんですが、コレは使えるんですよね。
邪道とか言われちゃいますが、ミノーではできない狙い方ができるので、一番小さいのをBOXの隅に忍ばせてます(笑)
ところで、前のフックは、折ったり切ったりするよりも、テールと同様丸めておく方が何かにヒットした時とかのプロテクターになるからいいですよ(o^-')b
Posted by EGOIST大嶋 at 2011年07月23日 02:44
アイスジグ
桂川の解禁時低活性のヤマメが淵の底にいたんですが他のルアーではまったく反応しないのに
アイスジグを落とし込んでしゃくったら
何匹も狂ったようにじゃれついてきたことがあります
まさかやまけんさん使ってるとは思わなかった
桂川の解禁時低活性のヤマメが淵の底にいたんですが他のルアーではまったく反応しないのに
アイスジグを落とし込んでしゃくったら
何匹も狂ったようにじゃれついてきたことがあります
まさかやまけんさん使ってるとは思わなかった
Posted by まさひ
at 2011年07月23日 22:54

夢追いさん>
釣りに行けないと、ひたすら妄想&道具いじりの毎日です(^^)工夫と言うかなんと言うか〜w
T・Uさん>
エキスパートカスタム派が多いかと思いまして、とりあえずこれを見本にしてみました〜(笑)(^^)
F-TECHさん>
すっごい反応する時もあれば、やっぱシーンの時もある不思議プラグです〜。
何に喰ってくるかは、やっぱりお魚次第って感じですよね〜(^^)
薄いゴムは明るいリール計画にもってこいですよ〜(^^)
EGOIST大嶋さん>
フロントバンパー! その考え方はなかったです(^^)さすが〜
こいつをロストしたら次号からはフロントバンパー化しま〜す。
スタンダードなミノー・スプーン・スピナー以外にも、いろんなジャンルのいろんなルアーを使うのは楽しいと思うんですよね〜(^^)
邪道大歓迎って感じで色々試してま〜す♪
まさひさん>
桂通ってると、どうしても高い位置から深いところを攻める事になってしまって、きっと桂アングラーは一回は手を出すルアーなのかと(^^)
コレ以外にも、他ジャンル変わり種ルアー、結構ボックスに入っております。
釣れない魚をなんとかして釣りたいのです〜(笑)
釣りに行けないと、ひたすら妄想&道具いじりの毎日です(^^)工夫と言うかなんと言うか〜w
T・Uさん>
エキスパートカスタム派が多いかと思いまして、とりあえずこれを見本にしてみました〜(笑)(^^)
F-TECHさん>
すっごい反応する時もあれば、やっぱシーンの時もある不思議プラグです〜。
何に喰ってくるかは、やっぱりお魚次第って感じですよね〜(^^)
薄いゴムは明るいリール計画にもってこいですよ〜(^^)
EGOIST大嶋さん>
フロントバンパー! その考え方はなかったです(^^)さすが〜
こいつをロストしたら次号からはフロントバンパー化しま〜す。
スタンダードなミノー・スプーン・スピナー以外にも、いろんなジャンルのいろんなルアーを使うのは楽しいと思うんですよね〜(^^)
邪道大歓迎って感じで色々試してま〜す♪
まさひさん>
桂通ってると、どうしても高い位置から深いところを攻める事になってしまって、きっと桂アングラーは一回は手を出すルアーなのかと(^^)
コレ以外にも、他ジャンル変わり種ルアー、結構ボックスに入っております。
釣れない魚をなんとかして釣りたいのです〜(笑)
Posted by やまけん at 2011年07月24日 00:00
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |