2011年08月28日
SONY Cyber-shot DSC-TX10
2008年からまるまる3年間以上、一緒に釣りライフを過ごしたPENTAX Optio W60がついにトラブり始めまして・・・

海で使っていたらシャッター半押しから反応が悪くなる現象発生。
細かい砂がシャッター周りに噛んだのが原因と思われたので、真水で徹底洗浄すると、その現象は解消したのですが・・・現場でいきなり写真撮れなくなると、すげー悲しいのでこのタイミングでいよいよ買い替える事にしました(^^)

候補は・・・
PENTAX Optio WG-1
RICHO PX
Panasonic DMC-FT3
そしてもうすぐ発売のNikon Coolpix AW100などなど、候補は各社から防水デジカメが出そろっているので多岐にわたって、すげぇ悩んだのですが、今回はソニーをチョイス(^^)
決めては動画の画質と、つるっとして取り出しやすそうなデザイン。
1cmのマクロ、そしてCMOSセンサ、ツァイスのレンズあたりです。
そんなこんなで、このブログの写真をいつも担当してくれていた愛機W60と、三年の進化。
そしてソニーちゃんはどんな絵作りなのか・・・さっそく比較しま〜す。
※写真には色調やら彩度やらの調整を加える事なく、フォトショップでサイズだけ調整しています。
<W60>

<TX-10>

えー、恐ろしいくらいに大差ないです(^^;わははは。
<W60>

<TX-10>

すげぇなPENTAX!(おいおい)
<W60>

<TX-10>

いや・・・ちゃんと違うカメラで撮ってますって!w
カメラが一番好きな薄曇り、窓際の好環境下とは言え、3年前のデジカメであるPENTAXの健闘っぷりが憎くなって参りました(^^;
<W60>


<TX-10>


やっとこほんのちょっと差がでた感じ。
マクロを使って、やや暗めの写真というシチュエーションなのですがソニーの方が荒さがないですね〜。
でも、所詮JPGでブログ用に圧縮かけちゃうのでデジデジ感に大差無し!(^^)
これ高解像度でJPG圧縮もあんまりかけないと凄く差がハッキリしてきます。
この辺りはセンサと絵作りソフトの技術の問題で、3年間の進化がないと悲し過ぎちゃうので〜。 ってかもっと差があってもいいんじゃね?(笑)
さらに〜


上がW60、下がTX-10。
HDRが効いて写っているレンジは広いけど、色味はPENTAXのがリアルかも・・・
PENTAXが使い慣れていせいでプログラムモードで使っているといせいもあるのかな?


上<W60>下<TX-10>
プログラムで撮ると・・・


おっ(^^)だいぶいい♪
HDRとかがやっぱりイマイチなのかなぁ〜。
自分の思い通りの絵とか、カメラの特性とかを引き出したいときはコンデジとは言えプログラムで撮れっちゅー事ですね〜(^^)
ちなみに起動はさすがにSONYの方が速かったです。
タッチでのピント追従や、連射モードなど、スポーツ、アウトドアであった方が良い機能はさすがに良い感じのTX-10なので、素養は充分!
あとは使いこなして行くのみといった感じですかね〜(^^)
TX-10これからの相棒になってくれるのか楽しみです〜。
それにしても、結局奇麗な写真にこだわるならGX-Rやら防水じゃないレンズやセンサがそっち方向に振れているカメラ選びが重要なのは言うまでもなさそうですね〜。
絵作り+防水デジカメの発売はいつだ〜(^^)w
追伸:くらべて納得、PENTAX Optio W60お前まだまだ現役いけるよ(^^)
メーカーオーバーホールに出してみようかなぁ〜♪ 保証書どこやったっけか〜♪

海で使っていたらシャッター半押しから反応が悪くなる現象発生。
細かい砂がシャッター周りに噛んだのが原因と思われたので、真水で徹底洗浄すると、その現象は解消したのですが・・・現場でいきなり写真撮れなくなると、すげー悲しいのでこのタイミングでいよいよ買い替える事にしました(^^)

候補は・・・
PENTAX Optio WG-1
RICHO PX
Panasonic DMC-FT3
そしてもうすぐ発売のNikon Coolpix AW100などなど、候補は各社から防水デジカメが出そろっているので多岐にわたって、すげぇ悩んだのですが、今回はソニーをチョイス(^^)
決めては動画の画質と、つるっとして取り出しやすそうなデザイン。
1cmのマクロ、そしてCMOSセンサ、ツァイスのレンズあたりです。
そんなこんなで、このブログの写真をいつも担当してくれていた愛機W60と、三年の進化。
そしてソニーちゃんはどんな絵作りなのか・・・さっそく比較しま〜す。
※写真には色調やら彩度やらの調整を加える事なく、フォトショップでサイズだけ調整しています。
<W60>

<TX-10>

えー、恐ろしいくらいに大差ないです(^^;わははは。
<W60>

<TX-10>

すげぇなPENTAX!(おいおい)
<W60>

<TX-10>

いや・・・ちゃんと違うカメラで撮ってますって!w
カメラが一番好きな薄曇り、窓際の好環境下とは言え、3年前のデジカメであるPENTAXの健闘っぷりが憎くなって参りました(^^;
<W60>


<TX-10>


やっとこほんのちょっと差がでた感じ。
マクロを使って、やや暗めの写真というシチュエーションなのですがソニーの方が荒さがないですね〜。
でも、所詮JPGでブログ用に圧縮かけちゃうのでデジデジ感に大差無し!(^^)
これ高解像度でJPG圧縮もあんまりかけないと凄く差がハッキリしてきます。
この辺りはセンサと絵作りソフトの技術の問題で、3年間の進化がないと悲し過ぎちゃうので〜。 ってかもっと差があってもいいんじゃね?(笑)
さらに〜


上がW60、下がTX-10。
HDRが効いて写っているレンジは広いけど、色味はPENTAXのがリアルかも・・・
PENTAXが使い慣れていせいでプログラムモードで使っているといせいもあるのかな?


上<W60>下<TX-10>
プログラムで撮ると・・・


おっ(^^)だいぶいい♪
HDRとかがやっぱりイマイチなのかなぁ〜。
自分の思い通りの絵とか、カメラの特性とかを引き出したいときはコンデジとは言えプログラムで撮れっちゅー事ですね〜(^^)
ちなみに起動はさすがにSONYの方が速かったです。
タッチでのピント追従や、連射モードなど、スポーツ、アウトドアであった方が良い機能はさすがに良い感じのTX-10なので、素養は充分!
あとは使いこなして行くのみといった感じですかね〜(^^)
TX-10これからの相棒になってくれるのか楽しみです〜。
それにしても、結局奇麗な写真にこだわるならGX-Rやら防水じゃないレンズやセンサがそっち方向に振れているカメラ選びが重要なのは言うまでもなさそうですね〜。
絵作り+防水デジカメの発売はいつだ〜(^^)w
追伸:くらべて納得、PENTAX Optio W60お前まだまだ現役いけるよ(^^)
メーカーオーバーホールに出してみようかなぁ〜♪ 保証書どこやったっけか〜♪
Posted by やまけん at 21:09│Comments(4)
│道具関連
この記事へのコメント
こんばんは♪実は、、私もカメラを買い換えました~。今は防水コンデジですが、、思いきって画質重視で買っちゃいました笑
Posted by キャプテン山崎 at 2011年08月28日 21:20
カメラ良いですね~
みなさん綺麗に写真撮ってるので自分も非常に欲しいですが……
予算がありません…(>_<)
余裕出来るまでは携帯ですよ(笑)
みなさん綺麗に写真撮ってるので自分も非常に欲しいですが……
予算がありません…(>_<)
余裕出来るまでは携帯ですよ(笑)
Posted by T・U at 2011年08月28日 23:06
こんばんは!
わたしも使っているW60の優秀っぷりを検証して頂き感謝です(笑)
でも、新しいのはイイなぁ!
いい魚の写真イッパイ撮って下さい(^^)
わたしも使っているW60の優秀っぷりを検証して頂き感謝です(笑)
でも、新しいのはイイなぁ!
いい魚の写真イッパイ撮って下さい(^^)
Posted by あな at 2011年08月28日 23:41
キャプテン山崎さん>
画質や写り重視か、防水か、すっごい悩みますよね〜(^^)
T・Uさん>
僕もPENTAX不調での購入なので、緊急出費でした〜(>_<)
あなさん>
いやぁ、ホントは「こんなに違うぞ最新デジカメ!」って記事にする予定が・・・
恐ろしい子!PENTAX W60、恐ろしい子だよ!!(笑)
画質や写り重視か、防水か、すっごい悩みますよね〜(^^)
T・Uさん>
僕もPENTAX不調での購入なので、緊急出費でした〜(>_<)
あなさん>
いやぁ、ホントは「こんなに違うぞ最新デジカメ!」って記事にする予定が・・・
恐ろしい子!PENTAX W60、恐ろしい子だよ!!(笑)
Posted by やまけん
at 2011年08月30日 18:35
