ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
やまけん
やまけん
道具道楽アングラー山犬(やまけん)です。
ヤマメを求めて西へ東へ〜♪
「釣れる魚はなんでも釣る。釣れない魚はなんとかして釣る。」
がモットー!
アキバ系業界勤務・個人HPはコチラ です。
アキバ系以外の方が見ても・・・意味わかんない職業であります〜(>_<)
まだまだ若輩ですが、宜しくお願いいたします〜♪
アクセスカウンタ
<山梨雨雲>

<掲載中>



にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年04月29日

メッセージを頂いている皆様〜♪

ナチュラム経由で、メッセージを送って下さっている皆様〜(^^)
返信が必要そうな質問や、メッセージには必ず返信させてもらっております〜
が・・・
迷惑メールフィルターなど(携帯メールからの方はPCからのメールを弾いている)で
メールが帰って来てしまう事が結構あります(>_<)キャー

なんか「やまけん、無視かよー」なんて思われると、いい人キャラクターが揺らぐ(なんちゃって〜笑)ので
もし返信が無い場合は、フィルタリングのチェックや、コメント欄やFBのメッセージなどを
試して頂ければと思います〜(^^)

<以下、K様他多く寄されたラインツイスターの質問への返信を例としてー(^^)>

ラインツイスター(僕は旧パナソニックを使用)ですが
PE0.3号+リーダーフロロ4lbくらいまでの細さならば問題なく使えます〜。

僕は、VARIVASのベイトフィネスPEをメインラインにしていますが普段の太さは、0.4号です。
全然問題なくノットできますー(^^)
ノットを締め込む際、僕は潤滑系のノット剤(サトウのじゅるじゅる)を使っています。

ノットにシュなどでも良いと思います。

ラインに関してなんですが、まずはメインラインに0.5号〜0.6号程度の太い糸を使うとトラブルが少なく楽です。

0.4号あたりは、細く飛距離が出るのですが、トラブルとやや重症化する場合もあるので
最初はお勧めしませ〜ん(^^)
PEラインは 30m程度入れて、2〜3回で交換
ナイロンラインは、毎回交換するのが快適に使うポイントです。

また何かありましたらブログやフェイスブック、メールでもお気軽にどうぞー(^^)

<以上です。>

こんな感じで、僕のわかる範囲で色々なアイテムの使用感や、感想、使い方などなど〜
サクッと返信しておりますので、お気軽にどうぞー(^^)

※僕の個人的な感想やアドバイスなので、一応、信じて試すのは自己責任でお願いしますー(笑)






このブログの人気記事
BC521SSS通販は瞬殺でしたが、今日あたりからお店さんに並びます!
BC521SSS通販は瞬殺でしたが、今日あたりからお店さんに並びます!

栃木県の渓流入り放題!「​とちぎ渓流魚 共通遊漁券」をドドーンと紹介!
栃木県の渓流入り放題!「​とちぎ渓流魚 共通遊漁券」をドドーンと紹介!

ロッド選びの
ロッド選びの"芯"を徹底考察! 動画大好評です。

カヤックフィッシング始めました(^^)
カヤックフィッシング始めました(^^)

相模湖でバスフィッシング!
相模湖でバスフィッシング!

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
謹賀新年!
2016謹賀新年
国際フィッシングショー・最新の発表です!
ジャパンフィッシングショー!
謹賀新年!
動画編集ソフトをAdobe Premiere Proに(^^)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 謹賀新年! (2018-01-01 02:37)
 T.NAMIKIさんと渓流という凄さ! (2016-12-22 14:34)
 2016謹賀新年 (2016-01-02 03:51)
 国際フィッシングショー・最新の発表です! (2015-02-02 12:54)
 ジャパンフィッシングショー! (2015-01-27 02:32)
 謹賀新年! (2015-01-01 13:43)

Posted by やまけん at 07:11│Comments(0)雑記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メッセージを頂いている皆様〜♪
    コメント(0)