2008年07月09日
やっちまった(=゜ω゜)ノ

現在使用中のマジカルトラウトにも、なんの不満もなかったんだけど、よりミノーに特化した固めの竿が欲しくなってしまい、色々検討した結果これに着陸(=゜ω゜)ノ
小渓流をアップで攻める自分のスタイルにはぴったんこかとー(≧∀≦)
使用レポートは後日(=゜ω゜)ノ
2008年07月09日
多摩川水系某支流の支流へ
上流部に管理釣り場があり、しかも毎月放流が行われているという情報を聴き、思わず昨日朝から出撃(^^)
放流から2日目の平日。
まだまだ残っているだろうと思ったけど……甘かった(>_<)
渇水気味なのもあるのか、大きなポイントは軒並みからっぽ(俺がヘタなのか!?)
小場所でポツポツと釣れる感じ。

朝一の30cmクラスのニジマスが最大サイズで後は15〜20cmがポツポツ。
さらに、ハヤ(>_<)
半日楽しんで帰宅。
う〜ん、やはり柳の下にドジョウはいないのか〜(笑)
色々な人からの話を聞くと「自分だけの川」を見つけて居る所で釣るのが一番というのが
どうやら結論らしいので、探検をくり返して良い川を探しまわりたいと思う今日この頃であります〜
放流から2日目の平日。
まだまだ残っているだろうと思ったけど……甘かった(>_<)
渇水気味なのもあるのか、大きなポイントは軒並みからっぽ(俺がヘタなのか!?)
小場所でポツポツと釣れる感じ。

朝一の30cmクラスのニジマスが最大サイズで後は15〜20cmがポツポツ。
さらに、ハヤ(>_<)
半日楽しんで帰宅。
う〜ん、やはり柳の下にドジョウはいないのか〜(笑)
色々な人からの話を聞くと「自分だけの川」を見つけて居る所で釣るのが一番というのが
どうやら結論らしいので、探検をくり返して良い川を探しまわりたいと思う今日この頃であります〜