ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
やまけん
やまけん
道具道楽アングラー山犬(やまけん)です。
ヤマメを求めて西へ東へ〜♪
「釣れる魚はなんでも釣る。釣れない魚はなんとかして釣る。」
がモットー!
アキバ系業界勤務・個人HPはコチラ です。
アキバ系以外の方が見ても・・・意味わかんない職業であります〜(>_<)
まだまだ若輩ですが、宜しくお願いいたします〜♪
アクセスカウンタ
<山梨雨雲>

<掲載中>



にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月24日

現在の渓流釣行用タックルを独白(^^)


まだまだ釣り歴3ヶ月ちょい!
しかし生意気にも渓流用タックルと各種ルアーを訳知り顔で紹介(^^)
「いいじゃない、3日に1度は釣りしてるもの  byやまけん」
基本的には大きくても桂川中・上流くらい、小さいとホントに源流か?ってくらいの小河川での釣りをメインに考えています。
ターゲットはヤマメ・イワナ・レインボー等の渓流トラウト達。
サイズは大きいと50cmクラス、平均は20cmくらい(というか20cm平均で釣れてくれれば大満足っすよ!)を考慮しています。

ロッド:シマノ カーディフストリームリミテッド50UL
リール:07ステラ C2000S
ライン:ヤマトヨテグス ファメルトラウト サイトエディション 4lb

アップ・アップクロスでの釣りが中心なので、張りがあるロッドに2000番のスプールをチョイスしています。
ラインはリーダー等のシステムを組まず、サイトエディションは交互に色が入っているのでナチュラルカラー部分に極小スナップを漁師結びで結んでいます。
漁師結び→http://www.seaguar.ne.jp/strongknot/kanagu/02kanzen.html
GT−Rピンクやバリバスのオレンジなんかも使いますが、太さは4lbに固定しています。
60cm弱のレインボーとファイとしても充分の強度だし、軽いルアーもそこそこ飛ぶし、擦れに強めという所でこの太さに落ち着きました。

ルアーを山犬的頻度(釣果的にも)順で紹介
<スミス・AR−スピナー>
2g・3g共にめちゃめちゃ使います。
色は黒チャートと黄色チャートを中心に色々と。
泳ぎだしの速さ、アピール、コントロール、どれを取ってもやまけん的エースルアーの地位を揺るぎないものとするハイレベルな完成度と、納得の釣果。これなしじゃ生きていけない(^^)
<スミス・Dコン>
赤金と黒金オレンジベリーとピンク銀。
深場を攻める時に必須のルアー。 さらに深い時はDダイレクトも使用。
<アスリート トラウトチューン>
HWとフローティング、ノーマルなど色々適宜使用。
泳ぎの安定感がお気に入り。
<スカジットデザインズ チップミノー>
正直、たまに「勝負!」って時に投げます。
だって……高価なんですもの〜(笑) 代用品としてメッツも使っています。
<スミス トラウティンサージャーSH>
これはホントに有ると無いとでは大違い。
深度の有る場所や、ロストが怖いところなんかで使います。
ギラギラっとアピールするのがいいのかなぁ〜。
<スプーン各種>
ハスルアーやPriスプーンも含め、スカジットのてっぺんスプーンやシマノのカーディフストリーム、スミスピュア
イトウクラフト山夷スプーンなど、気分と流れで色々チョイス。
ミノーやスピナーでどうしても反応が無い時に投げます。
スプーンは偉大だなぁ(^^)
<バスデイ シュガーディープ35>
クランクとミノーの中間的なのでトゥイッチでもただ巻きでも使えるお気に入りディープダイバー。
シャッド的な感覚でも使えます。
<スミス ジェイドMD>
シュガーディープ同様の使い方。
流れが緩く深いときにグイグイ潜らせる感覚で使ってます。
<イトウクラフト 蝦夷・山夷>
最近手を出してみたので、まだ実戦回数が少ないですが、確実に一軍ローテ入りするであろうミノー。
泳ぎがホントにいい!!
<スミス カミオン他>
桂川忍野地区や堰堤上などのチョークストリーム的な場所で大物狙いに使用。
正直ほとんど出番無し(^^;
しかしエリアでは大活躍(^^)


こんな感じで釣りしております。
タックル以外の装備だと……
ベストはSIMMS
ウェーダー・フィッシュゲート  ゴアカーゴパンツタイプ
シューズ・フォックスファイヤー ジップタイプ
偏光グラス・ナイキフレームタレックスレンズ(トゥルービュー)
                 ・バンズフレームタレックスレンズ(イーズイエロー)
ウェーダーを履いたままコンビニ寄ってもバイク乗っても違和感の無い感じにしております。

こうやってまとめると色々買ったんだな〜(>_<)うぅ散財。
しかもエリアようにスプーンやらスティックやらもわんさと持っております(T_T)
そちらは又の機会に〜  


Posted by やまけん at 16:33Comments(0)道具関連

2008年07月24日

仕事前フィッシュオン!王禅寺

朝5時30分〜10時前(ちょうど放流前っすよ(涙))の時間で
川崎のフィッシュオン!王禅寺に行ってまいりました〜。
朝到着すると最初の2時間はガラガラの貸し切り状態でした。

渓流が主目的ですが、エリアも大好き!(^^)
とりあえずタックルはそのまま、スプールだけ変えてラインを3lbに。
ルアーもスピナー中心でいつもと同じ。



朝の1時間は、バシバシとルアーにアタックしてくる高活性状態でした(^^)
立地上、水温上昇で全然釣りにならないかと思っていましたが、早朝はまだ大丈夫なようです。
いやぁ川と違って確実に魚が居るし、すげぇ連れてくれるし、サイコー(^^)v
7時前に本格的に日が差して気温と水温が上昇し出すと、トラウト君達はいっきにトーンダウン。
スティックルアー使ってもポツポツと釣れる程度の状態、とりあえずクランクやら色々とルアーをローテーションして、楽しく釣る。
さすがに水温が高すぎるらしく、お世辞にも良い状態ではないけど、全く釣りにならないほどでもない感じ。
すげぇな王禅寺。
すんごい冷水器とか導入して益々すごくなんないかなぁ〜(^^;
暑いので、休み休み釣って時間が来たので出社。
丁度出社時刻に放流(>_<)くぅ〜夕方も釣れるのかなぁ〜(?_?)


まったり出来るし、フライも体験してみようかなぁ〜(奈落)  


Posted by やまけん at 14:10Comments(0)エリア釣行