2010年07月22日
PEラインの話〜♪

テストしていたDUELのオカッパリエギング専用PE・・・
釣行数日でこんなんなっちゃいました(^^;
いやぁ、ちょっと寿命が短いか!?
しかし150mで市価1300円弱はナイロンのラインとあまり変わらないので、75mづつ2回使って2〜3釣行で変えると思うと普通かやや安いくらいと判断できるかと〜。
張りや使い心地は、モノフィラメント風コートでかなりのものだし0.6号11lbの強度は、素晴らしいの一言。
メインライン候補に迫るナイスなラインでした。
寿命後半はケバケバしすぎて、軽量ルアーを飛ばすのに苦労することもしばしば。
交換タイミングが大事ですね〜。

ケバった部分をほどいていくと、使用頻度が低い内側はこんな感じ。
色抜けもしやすいんですねぇ(PEは全般的にそうらしい)

見えるかな?
一本にしてみると毛羽立ちかたはこんな感じ。
さらに「水馴染み」「風への強さ」を追求すべく今度はエギング用8本縒りシンキングラインに挑戦。

この子はどうかなぁ(^^)
フローティングラインはどうしてもルアーを表層に引っ張り上げてしまうので、シンキングっぷりでルアーの泳層コントロールが高まる事を期待。
理想のラインに出会えるのはいつの日か〜(^^)
ちなみに今のメインラインVARIVASのトラウト用PEは90点って感じです。
強度がちょっとと言った所です〜。
2010年07月22日
お仕事隙間ちょい釣り渓流&帰りに寄り道管釣り

ぼかーん!!!
とこのグレイトなレインボーはもちろん管理釣り場です。
お仕事で、2泊3日、箱根湯本駅前の温泉宿に行って参りました。
朝の隙間に小一時間×2日。
かえりがけに管理釣り場に寄って2時間ちょい。
とチョイ釣りを楽しんでみました(^^)
こんな釣りもアリアリですなぁ〜♪
続きで詳細を〜↓ 続きを読む