ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
やまけん
やまけん
道具道楽アングラー山犬(やまけん)です。
ヤマメを求めて西へ東へ〜♪
「釣れる魚はなんでも釣る。釣れない魚はなんとかして釣る。」
がモットー!
アキバ系業界勤務・個人HPはコチラ です。
アキバ系以外の方が見ても・・・意味わかんない職業であります〜(>_<)
まだまだ若輩ですが、宜しくお願いいたします〜♪
アクセスカウンタ
<山梨雨雲>

<掲載中>



にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年12月02日

年末!本山プロ&やまけんの渓流ベイトスクール開催!

宣伝ばっかりでスミマセン(^^;
しかし大切なのでありまーす♪
年末!本山プロ&やまけんの渓流ベイトスクール開催!
2013年12月29日(日)
「本山博之&やまけん 渓流ベイトフィネススクール in 奈良子釣りセンター 開催決定!」

シーズン前に、渓流ベイトを体験出来るチャンス!
なんとレンタルタックルも準備しているので、ベイトタックルない!
って方も参加して頂けます〜(^^)

詳細はTRY-ANGLEのホームページに!
http://www.try-angle-fishing.com/event131229.html

ド年末ですが、渓流ベイト興味あるかたは絶対来ないと!なスクールでありまーす。
申し込み急げっ!




このブログの人気記事
BC521SSS通販は瞬殺でしたが、今日あたりからお店さんに並びます!
BC521SSS通販は瞬殺でしたが、今日あたりからお店さんに並びます!

栃木県の渓流入り放題!「​とちぎ渓流魚 共通遊漁券」をドドーンと紹介!
栃木県の渓流入り放題!「​とちぎ渓流魚 共通遊漁券」をドドーンと紹介!

ロッド選びの
ロッド選びの"芯"を徹底考察! 動画大好評です。

カヤックフィッシング始めました(^^)
カヤックフィッシング始めました(^^)

相模湖でバスフィッシング!
相模湖でバスフィッシング!

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
謹賀新年!
2016謹賀新年
国際フィッシングショー・最新の発表です!
ジャパンフィッシングショー!
謹賀新年!
動画編集ソフトをAdobe Premiere Proに(^^)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 謹賀新年! (2018-01-01 02:37)
 T.NAMIKIさんと渓流という凄さ! (2016-12-22 14:34)
 2016謹賀新年 (2016-01-02 03:51)
 メッセージを頂いている皆様〜♪ (2015-04-29 07:11)
 国際フィッシングショー・最新の発表です! (2015-02-02 12:54)
 ジャパンフィッシングショー! (2015-01-27 02:32)

Posted by やまけん at 20:04│Comments(7)雑記
この記事へのコメント
山犬さんへ

う~ん、残念ながら日曜は仕事で・・・(;;)

本山御大に、直でお教えて頂けたらどんなに素晴らしいか!!
一人で試行錯誤している人間には絶好のチャンスなんですが・・・。

次回、土曜開催でお願いします。 m(_)m

でわでわ。
Posted by 闇夜のカラス at 2013年12月09日 17:18
闇夜のカラスさん>
ざんねん!(^^)
是非次回の機会にー♪
Posted by やまけんやまけん at 2013年12月13日 11:29
山犬さ〜ん超お久しぶりです〜^o^ あまりの寒さに冬眠してましたヨ〜
雑誌で山犬さんを見る度にすげーって思いながら見てました。
関東地方はスクールなど開催されプロの技を間近で見られ良いですね〜♪羨ましいです〜♪
山犬さんの腕を見越してのご質問して良いですかね??
大体のインプレで良いので教えて下さい。
イトウクラフトのエキスパートカスタム51ULXをスピニングタックルで使用していたのですが二回目のロッド折れ(山を転落した際の私の不注意で)にあいロッドを新調しようかと悩んでます。
確か山犬さんはエキスパートカスタム(ULかULX)を所有していて(過去ブログで)それ+平本さんのスクールでラグレスボロンの試釣をしたという記事を思い出して尋ねようと思いました。
エキスパートカスタムULXとラグレスボロンのティップの入りの違いや張りなど含めて教えて頂けますと幸いです(*^_^*)ちなみにエキスパートカスタム51ULとインターボロンXX56は過去に知人に借りた事はあります。
よろしくお願いします
Posted by そよ風 at 2013年12月16日 13:52
ラグレスボロン53を購入を悩んでるのですが近隣店舗に全く在庫が無い為(泣)山犬さんにアドバイスして頂きたいと思い質問しました。
Posted by そよ風 at 2013年12月16日 13:58
そよ風さん>
お久しぶりです(^^)
ラグレスはエキスパートカスタムULXに比べても、相当「固い」竿だと思います〜。
PEラインと併用すると「弾く」と感じる方もいるみたいですねー。
僕は個人的には固い竿も好きなので、あまり気になりませんがー。
エキスパートカスタムにくれべて、やや固めなのと、テーパーは少しおとなしい(モデレート気味)かと思います。
とは言え渓流用のロッドなので、バス用なんかに比べるとファーストテーパーではありますが、エキスパートカスタムは極端にファーストな調子なので、それに比べるとやや胴から入るような感覚になると思います〜。
Posted by やまけんやまけん at 2013年12月16日 15:05
山犬さんありがとうございます〜m(_ _)m
ULXより全体的に少し固めだけどティップはULXより入らなく、やや胴から曲がるといった感じという事ですね。
エキスパートカスタムはミノーを自由自在にトゥイッチで操れてましたがキャストが(特にフロントサイドキャスト)中々決まり辛いロッドでした。リリースポイントが非常に難しい感じでしたが(車で例えるならF1)ラグレスボロンはやはりこれに似てましたかね?
どちらが易しい感じでしょう?エキスパートカスタムもキャストは弾くといったような感じですね。
Posted by そよ風 at 2013年12月16日 21:33
そよ風さん>
投げるルアーにもよるのですが、2g以下のフローティングなんかを多用するようですと、ラグレスの固さは厳しく感じるかもしれません。
逆にDコン〜それ以上ならば、操作、キャストともに快適になるかと思います。
やはりエキスパートカスタムはややピーキーな設定なので、難しいと感じる方も多いと言う印象ですね〜。
ただ、ラグレスになるとテーパーは素直目なのですが全体的にガッツリと固いのでロッドを曲げる感覚を掴み切っていないと、ロスの無いキャストをするのが難しいと感じるかもしれません〜。
Posted by やまけんやまけん at 2013年12月20日 00:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年末!本山プロ&やまけんの渓流ベイトスクール開催!
    コメント(7)