ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
やまけん
やまけん
道具道楽アングラー山犬(やまけん)です。
ヤマメを求めて西へ東へ〜♪
「釣れる魚はなんでも釣る。釣れない魚はなんとかして釣る。」
がモットー!
アキバ系業界勤務・個人HPはコチラ です。
アキバ系以外の方が見ても・・・意味わかんない職業であります〜(>_<)
まだまだ若輩ですが、宜しくお願いいたします〜♪
アクセスカウンタ
<山梨雨雲>

<掲載中>



にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年02月10日

色々試しに奈良子釣りセンターへ

防水・防塵・対衝撃・そして小型。
臨場感あふれる現場映像を撮影してくれる事で、モータースポーツやエクストリームスポーツの撮影で人気のHDカメラ「GoPro」アウトドアショップで眺めてたら、非常に欲しくなってしまい、色々調べて、撮影機材の専門店で買ってしまいますた(>_<)うは。

出来上がった、山犬ミノーver.HSのテストも兼ねて、もはや行き過ぎな奈良子釣りセンターへ(^^)
色々試しに奈良子釣りセンターへ
映像は先日アップしたので、是非見てあげて下さいませませ〜。
なんだか、携帯だと再生されないようで・・・解像度が高すぎたかな?(>_<)
勉強しておきまーす。
色々試しに奈良子釣りセンターへ

釣行の詳細は続きで→
前日にたっぷりと雨。
濁りはだいぶとれていたものの、増水。
ポンドにもうすーく濁りが入っていました〜。
雨のおかげで水温はちょっと上がったようで、魚の動きは悪くなさそう。
リバーエリア下流は、この日の午前中まで護岸の補強工事で釣り出来ませんでした(おかげで午後から、プレッシャーの抜けた魚を釣りまくれると言う特典がありました(笑))

8時前にまったりと到着。
頭にGoProを乗っけて、ポンドから釣り開始。
出来上がったばかりのミノーの動きをチェック。
はじめての横アイ、ウェイトも新しく、コーティングもオールウレタン。
新しい尽くめでしたが・・・かなーり良い動きで大満足(^^)
スローフローティングで、ほんのちょっと頭さがり姿勢(ホントは尻尾さがりほんのちょっとにしたかったのですが・・・(>_<))
色々試しに奈良子釣りセンターへ
数投でナイスイワナ(^^)
色々試しに奈良子釣りセンターへ
良い喰い方してます!

ポンドで画角やら、ミノーの動きをみっちりとチェック。
(^^)
工事の様子を見に来たのか、奈良子入り口にいつも居る「噛み付く犬」(名前不明・奈良子丸か!?)もワンワンと吠えちょります。
色々試しに奈良子釣りセンターへ

それにしても、ver.HS 釣れるぜ!(>_<)うれしーーー。
色々試しに奈良子釣りセンターへ
色々試しに奈良子釣りセンターへ

お昼前から、動画録画しっぱなしでC&Rエリアに挑戦。
色々試しに奈良子釣りセンターへ
午前中に他のお客さんに叩かれているので、なんも釣れなかったらどうしようとドキドキ(>_<)
「魚君たちよ!映像まわってますよ!!お願いしますよ!!」

・・・
色々試しに奈良子釣りセンターへ
うむ!
色々試しに奈良子釣りセンターへ
うーーむ!!
わかってるねーーーー(^^)さすが奈良子の敏腕従業員たちだ!
色々試しに奈良子釣りセンターへ
コイツカッコいいなぁ。
色々試しに奈良子釣りセンターへ
他にもポイントごとに、ちゃんと釣れてくれて一安心(^^)
ふぃ〜。
色々試しに奈良子釣りセンターへ

奈良子では、至る所でおっきぃカエルが鳴きはじめていて、もうすぐ春なんだなぁ・・・
と思っていたら・・・
!!!!!!?????
色々試しに奈良子釣りセンターへ
ストック池のヤマメ君がカエルを捕獲中・・・いや、君のサイズでそれ喰えないだろ。
バス用のフロッグ投げるべきこれ?(爆)

その後も良い感じで釣れ続けて、かなーり満喫(^^)
色々試しに奈良子釣りセンターへ
色々試しに奈良子釣りセンターへ
色々試しに奈良子釣りセンターへ
色々試しに奈良子釣りセンターへ
パチン!とスイッチを入れられると、ベリーをガッツリ喰います。
うむー自然渓流でもこうありたい!(>_<)
色々試しに奈良子釣りセンターへ
奈良子では珍しいアメマス系のイワナ。
色々試しに奈良子釣りセンターへ
でけぇーーー(^^)

そんなこんなで、予定が入っていたので早めに納竿。
いつものうどん屋さんが支度中だったので、ラーメン屋さんで野菜炒め定食(量がすげぇ)を食べて帰宅〜。
色々試しに奈良子釣りセンターへ
色々試しに奈良子釣りセンターへ

そして、その後編集したのが↓

コチラ!

※高解像度でアップしています〜是非動画ウィンドウ右下の四角いボタンを押してフルスクリーンで見てあげて下さいませませ(^^)

ブログトップからyoutubeリンクするとちょっと重いっすかね?(>_<)
その辺も勉強ですなぁ(^^)

撮影中の俺はこんな感じ(^^)
色々試しに奈良子釣りセンターへ
nabeさんに撮ってもらっちゃいました。
色々試しに奈良子釣りセンターへ
実に怪しい!?

<本日のタックル>
ベイト
ロッド/Anglo BORON+PARAGON PRB553
リール/DAIWA T3 1016SH-TW 改(PX68用フィネススペシャルスプール搭載)
ライン/RAPARA Sufix 832 0.4号(8.1lb)
リーダー/VARIVAS トラウトリーダー フロロ6lb



このブログの人気記事
BC521SSS通販は瞬殺でしたが、今日あたりからお店さんに並びます!
BC521SSS通販は瞬殺でしたが、今日あたりからお店さんに並びます!

栃木県の渓流入り放題!「​とちぎ渓流魚 共通遊漁券」をドドーンと紹介!
栃木県の渓流入り放題!「​とちぎ渓流魚 共通遊漁券」をドドーンと紹介!

ロッド選びの
ロッド選びの"芯"を徹底考察! 動画大好評です。

カヤックフィッシング始めました(^^)
カヤックフィッシング始めました(^^)

相模湖でバスフィッシング!
相模湖でバスフィッシング!

同じカテゴリー(エリア釣行)の記事画像
会社の仲間と奈良子釣りセンター♪
イトウ!イトウはどこっすか!? 東山湖チャレンジ〜
雪の奈良子釣りセンター・ベイトタックル比較テスト有
炭火と酒と山小屋と。【動画あり】
DAIWA T3・フィネスカスタム ver.2他お試し色々〜♪
まだ行ってた(^^;奈良子解禁直前修行〜♪
同じカテゴリー(エリア釣行)の記事
 マスクド・モンテペロ!? (2015-09-22 10:45)
 会社の仲間と奈良子釣りセンター♪ (2013-04-15 14:33)
 イトウ!イトウはどこっすか!? 東山湖チャレンジ〜 (2013-03-25 12:44)
 雪の奈良子釣りセンター・ベイトタックル比較テスト有 (2013-03-10 16:33)
 炭火と酒と山小屋と。【動画あり】 (2013-01-28 02:23)
 DAIWA T3・フィネスカスタム ver.2他お試し色々〜♪ (2012-05-12 17:23)

この記事へのコメント
かみつくお父さん犬(笑)の名前はモンちゃんです!
おれはいじめたことないのになぜか嫌われてるから見つかると吠えられます(笑)
Posted by naoyuki at 2012年02月11日 00:41
naoyukiくん>
モンちゃんか〜(^^)サンクス。
しかし大概の人が吠えられているというナイスな番犬だ(>_<)あとすげぇ噛むらしい・・・。
Posted by やまけんやまけん at 2012年02月11日 04:03
山犬さん、ビデオ本格的だ!!
テロップも入って、水中映像もあって、山犬さんの釣りのDVD売っていたら、即買っちゃうかも!!

特典映像でモンちゃんに吠えられて、噛まれレている(笑)シーンがあったら最高かも(爆)

ver.HS、量産されたら、く、ください!!
Posted by もりどん at 2012年02月12日 18:53
山犬さん、こんばんは
使ってるHDカメラはNEWモデルのHD HERO2の方ですか?以前からGoPro気になってまして。
今回のモデルチェンジでレンズも明るくなったみたい、暗い渓でもノイズが少ない映像が撮れそう。次回はGoProでの水中映像もアップして下さい。
あと、使い勝手のレポートも。
Posted by F-TECH at 2012年02月12日 18:58
初めまして。
不躾ながらお聞きしたい事があるのですが
SOULS EXPLORER TF-E56ULC Ver.2と
Anglo BORON+PARAGON PRB553の
ティップからベリーにかけての張りはどちらのほうが強いでしょうか?
ロッド購入を考えているのですが直接触れる場所が近くにないものでして・・・。
お答えいただけると幸いです。
Posted by ツレ at 2012年02月12日 20:17
お久しぶりです。
このカメラはじめて見ました。
こんなに本格的に撮れるものなんですね。
次回以降の動画も楽しみにしてます。
Posted by ねこ@ at 2012年02月12日 20:49
もりどんさん>
かなーり遅くなるかと思いますが、久々にもうちょっと調整したのをいっぱい作るつもりなので、出来上がったら〜(^^)

F-TECHさん>
そうです〜HD HERO2の方です。
映像の写り的には見て頂いた感じです。
使い勝手は、設定周りは「良い」とは言えませんが、機材の性質上気にならないですね〜。
撮影に関しては良い感じでした〜(^^)
音と光で状態がわかるし、バッテリーももちもまぁまぁです(^^)
何より楽しいし、スロー対応のフレーム数も嬉しいです。
水中では広角すぎてあんまり写らないと言う話もあるみたいです〜(^^)
どんどこ使ってレポしまーす。

ツレさん>
はじめまして〜(^^)
コメントありがとう御座います。
TF-E56ULCよりは、PARAGONの方がやや張りがある様に感じます〜。
全体的にソウルズの方がちょっとスローです。
味付けが違うので後は好みかと〜。
ソウルズにはULでなくLもあるみたいなんですが、そっちは触った事ないんですよね〜。気になってはいます(^^)

ねこ@>
いやぁ、技術の進歩は凄いもので、このケースで完全防水なんですよね〜。
HDで撮れるし(^^)ホント凄いっす。
Posted by やまけんやまけん at 2012年02月12日 21:52
やまけんさん、どうも(^^ゞ

奇遇です。
僕も最近入手したとこですよ、GoPro HERO2。
動画でしか伝えきれないものがあるというのが導入の動機ですが・・・
使用や編集についてなど、またいろいろ教えてくださいね。
Posted by EGOIST大嶋 at 2012年02月13日 00:46
みんなべりーをガッツリですね!
奈良子でそれだけ釣れれば自然渓流でもバンバンですね!
しかし、動画といい、釣行回数といい
プロ顔負けですね!
そろそろやまけんスクール開講ですかね(^-^)
Posted by sora at 2012年02月13日 07:35
EGOIST大嶋さん>
おお〜(^^)なんと言う偶然〜。
ヘッドにすると、手元が写らないんですよね〜
手元を写そうとすると、すっと下を見ているような感じの動画になっちゃう。
チェストの方がいいのかもしれません〜
どうなんでしょう〜それも試してみたいですねー(^^)

soraさん>
先日はありがとう御座いました〜(^^)
今だあのバブワージャケットに後ろ髪ひかれております(笑)
プロの方は濃い〜時間をもっともっと長ーく過ごしてらっしゃるので、まだまだ足下にも(>_<)
今年は是非いっしょに行きましょ〜。
Posted by やまけんやまけん at 2012年02月13日 12:03
ですよね~(^^ゞ

僕はもともと良くルアーから目を離す方(ルアーが手元に戻ってくる間の約半分くらいはルアーを見ていないw)なので、ヘッドマウントだと伝えきらないと思ってたので、本体と同時にチェストハーネスも手に入れております。
ただ目線はどうしても低くなるので、そのあたりが気になるところ・・・
あと、偏光レンズもオプションであると良いな、なんて思います(^_-)
Posted by EGOIST大嶋 at 2012年02月13日 12:40
EGOIST大嶋さん>
色々試していくのが楽しそうですよね〜(^^)
チェストだと、自分のロッド操作位置にもよるんでしょうが、手は見えてもそれで視界を遮られてしまいそうな気もするんですが・・・上と下、二個付けでって・・・どんだけ撮る気なんじゃ〜(>_<)って感じですねw
偏光レンズは欲しいですね〜
どっか作ってくれないですかねー?(^^)
Posted by やまけんやまけん at 2012年02月13日 12:55
回答ありがとうございます!
実のところ前モデルのTF-E56LSを所有しているのですが3Pパックかテレスコのロッドがほしくなりまして。
56LSだとDダイレクトあたりのディープダイバーを使うとだるさが出て扱いにくかったので悩んでいる所です・・・
Posted by ツレ at 2012年02月13日 18:15
ツレさん>
パラゴン553は、しっかりしたハリのあるロッドなので、ヘビーシンキングや、ディープダイバー使っても、良い感じかと個人的には思っております〜。
55と52だとブランクが大幅に違うので、52はかなりファーストテーパーなエキスパートカスタム的味付けで、55は使いやすくぱりっとした感じです(同じくファーストテーパーですが、極端ではないです)
お店で触れると一番いいんですけどね〜(^^)
僕はパラゴン553かなり気に入っておりまする〜♪
Posted by やまけんやまけん at 2012年02月13日 18:35
ぱりっとした感じですか
なんとも魅力的な表現ですね!
あとはサイフとの相談ですかねlol
ありがとうございました:D
Posted by ツレ at 2012年02月14日 16:12
こんばんは(^-^)/
明日t3改造しようと思うんですが、ベアリングも変えようとしたら、px68用のベアリングにすればいいんですかね(^ ^)?
Posted by コウタ at 2012年02月16日 18:24
GOPRO

いいですね^^

装着風景も^^


早く 渓流へ


山犬ちゃん
Posted by 本山です@頑張ろう東北 at 2012年02月16日 19:08
何度もすいませんm(_ _)m
追加ですm(_ _)m
フィネススプールに、t3についてたベアリングを付けたら空想上では上手く行きそうですがどうなると思いますか笑?
t3にはベアリングだけでカラーは付いてないですよねー。実はt3用のベアリング買ってしまったんで、うまいことできないか考えてます(T_T)
Posted by コウタ at 2012年02月16日 21:09
本山さん>
GoPro楽しいっす(^^)
今年はこれで録画しまくってみま〜す♪
渓流本格解禁が楽しみです〜。

コウタさん>
ベアリングサイズはT3ノーマルだと
スプール側が1154(1150)で、フレーム側が1034(1030)です。
ベアリングって厚み4mmが基本なのか、( )のように表記することが多いですね〜。
一応数字の意味を書いておくと1154の場合、外径11mmの内径5mmの厚さ4mmと言う意味です。
(これはISOの規格とは別途の表記ですので注意)
PXフィネススプールのベアリングサイズを失念してしまったので、実測するのがてっとり速いと思いますが。
まず、互換性があるかないかで重要なのは軸と接する部分、つまり内径です。
これは、スプールの軸を実測してもわかるのですが、フィネススペシャルスプールの軸径と、T3ノーマルの軸径が一致していないとちゃんと動作しない事になります。
あとは、軸に差し込んでベアリングを支えるピンの位置が同一かどうかも重要です。
ノギスをつかって最低0.1単位で計ってみるのがお勧めです〜。
今、パーツが全部揃っていると言うのであれば「試す」と言うのも手です(^^)
Posted by やまけん at 2012年02月16日 22:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
色々試しに奈良子釣りセンターへ
    コメント(19)