2012年10月18日
北方鮭鱒幻想郷2012【2/3日目】
夜明け。
知床半島北限の港に到着(^^)
出航を待つ。
風も穏やか、海は凪。
カラフトの待つ、ペキンの鼻へ出航〜♪
真っ暗だった空に、東からうっすらと光が入り始める。
その後は怒濤〜(^^)
紺碧を朱が押し返し、あっという間に朝焼けが空を支配する。
小さな船は凪の中、朝焼けを目指すように走る。
何度見ても「凄い」としか言いようのない景色。
小さな浜には、漁師さんの使う番屋がある。
朝焼けの中、間もなく目指す浜と言う所で、番屋の横に黒い固まりが・・・
ク、クマーーーーーーヽ( ・(ェ)・ )ノーーーーーーっ!!??
今年も冒頭から出てしまった(>_<)
船の気配に気付き、ガケを登って去って行くクマ。
うーん・・・怖いw
しかし気にせず上陸!
世界遺産・知床半島。
その中にカラフトマスの釣り場はあります(^^)
みよ!
この景色を!!!!!(^^)
くぅ〜〜〜〜釣るぞ〜〜♪
なーんて意気込まなくても、ウジャウジャ居ます(^^;凄いな毎度〜♪
うひょーーーーーーっ!!!
たまんねーーーーー(>_<)
なんてバカスカ釣ったらふと休憩。
周囲を見渡すと、こんな感じの風景、小さなジャリ浜に、点々と白いものが・・・
・・・
・・・・
ギャーーーーーーーース
ギャーーーーーーーーーーーーーース
※こちら貼り間違いw
鹿のホネがめっちゃ落ちてるーーーーー(>_<)
く、クマ・・・恐るべし!!!
昼食(セイコーマートの美味なおにぎり)をとっていると、同行の皆川さん(お馴染みスカジットデザインズ社長様(^^))が・・・
皆川「実験釣りするけどつきあう?」
とありがたいお言葉。
実は去年あたりから、ここの環境を見てなんか根魚連れ添うだな〜と思っていたので、カラフトマス釣れ釣れタイムに後ろ髪ひかれつつも実験に参加〜(^^)
釣り方等々は確立されてから〜って感じなのですが・・・と・に・か・く
凄いのイターーーーー(・∀・)ーーーーーーーー
な、なんじゃこのサイズのカジカ!
めっちゃ引いた!(>_<)これは本格的に装備を整えて来るべきでありますぞーーーっ!
実験に参加後は、またまたカラフト(^^)
うーん最高!(>_<)
すげぇカッコイイ魚だ!!!!
彼らは旅の終わりに。
僕らは旅の途中で。
北方鮭鱒幻想郷にて。
くぅ(>_<)楽しい〜〜〜〜〜っ。
と午後までみっちり楽しみ、港へ。
戻ってから暗くなるまでは、渓流に入ってオショロ〜♪
む、無限に釣れる(^^;
しかし、あんまり入るのはイクナイ(>_<)※理由:クマちゃんのエリアだから※
夕ご飯はまたしてもイクラ食べ放題!
丼にしてみた、丼に!!!
どーーーーーーん!!!
流石に疲れて、この日の晩は・・・
・・・
違う港でメバルじゃーーーーーーーーーっっ!!!!
早寝なんてするかーーーーーい!!!!
ひゃっはーーーーーーーーーーっ(^^)
・・・知床の夜は更けていくのでした。
<本日のタックル>
カラフトマス
スピニング
ロッド/シマノ EXSENCE S910M/RF
リール/シマノ EXSENCE C3000M
ライン/シマノ EXSENCE X-DYNE 0.8号
リーダー/ダイワ morethan フロロ20lb
ベイト
ロッド/DAIKO Trad Arts TBGC-712M
リール/ISUZU BC420SSS
ライン/バリバス ソルトフロロ 12lb
オショロコマ
ベイト
ロッド/Anglo BORON+PARAGON PRB553
リール/DAIWA T3 1016SH-TW 改2
(MEGABASS IS用スペシャルフィネススプール搭載)
ライン/DAIWA Emeraldas sensor SS 0.6号
リーダー/バリバス トラウトリーダー フロロ 8lb
メバル
ベイト
ロッド/DAIWA 月下美人MX AJING 74L-S
リール/DAIWA セルテート2004CH
ライン/RAPARA ラピノヴァX 0.4号
リーダー/バリバス トラウトリーダー フロロ 6lb
その後は怒濤〜(^^)
紺碧を朱が押し返し、あっという間に朝焼けが空を支配する。
小さな船は凪の中、朝焼けを目指すように走る。
何度見ても「凄い」としか言いようのない景色。
小さな浜には、漁師さんの使う番屋がある。
朝焼けの中、間もなく目指す浜と言う所で、番屋の横に黒い固まりが・・・
ク、クマーーーーーーヽ( ・(ェ)・ )ノーーーーーーっ!!??
今年も冒頭から出てしまった(>_<)
船の気配に気付き、ガケを登って去って行くクマ。
うーん・・・怖いw
しかし気にせず上陸!
世界遺産・知床半島。
その中にカラフトマスの釣り場はあります(^^)
みよ!
この景色を!!!!!(^^)
くぅ〜〜〜〜釣るぞ〜〜♪
なーんて意気込まなくても、ウジャウジャ居ます(^^;凄いな毎度〜♪
うひょーーーーーーっ!!!
たまんねーーーーー(>_<)
なんてバカスカ釣ったらふと休憩。
周囲を見渡すと、こんな感じの風景、小さなジャリ浜に、点々と白いものが・・・
・・・
・・・・
ギャーーーーーーーース
ギャーーーーーーーーーーーーーース
※こちら貼り間違いw
鹿のホネがめっちゃ落ちてるーーーーー(>_<)
く、クマ・・・恐るべし!!!
昼食(セイコーマートの美味なおにぎり)をとっていると、同行の皆川さん(お馴染みスカジットデザインズ社長様(^^))が・・・
皆川「実験釣りするけどつきあう?」
とありがたいお言葉。
実は去年あたりから、ここの環境を見てなんか根魚連れ添うだな〜と思っていたので、カラフトマス釣れ釣れタイムに後ろ髪ひかれつつも実験に参加〜(^^)
釣り方等々は確立されてから〜って感じなのですが・・・と・に・か・く
凄いのイターーーーー(・∀・)ーーーーーーーー
な、なんじゃこのサイズのカジカ!
めっちゃ引いた!(>_<)これは本格的に装備を整えて来るべきでありますぞーーーっ!
実験に参加後は、またまたカラフト(^^)
うーん最高!(>_<)
すげぇカッコイイ魚だ!!!!
彼らは旅の終わりに。
僕らは旅の途中で。
北方鮭鱒幻想郷にて。
くぅ(>_<)楽しい〜〜〜〜〜っ。
と午後までみっちり楽しみ、港へ。
戻ってから暗くなるまでは、渓流に入ってオショロ〜♪
む、無限に釣れる(^^;
しかし、あんまり入るのはイクナイ(>_<)※理由:クマちゃんのエリアだから※
夕ご飯はまたしてもイクラ食べ放題!
丼にしてみた、丼に!!!
どーーーーーーん!!!
流石に疲れて、この日の晩は・・・
・・・
違う港でメバルじゃーーーーーーーーーっっ!!!!
早寝なんてするかーーーーーい!!!!
ひゃっはーーーーーーーーーーっ(^^)
・・・知床の夜は更けていくのでした。
<本日のタックル>
カラフトマス
スピニング
ロッド/シマノ EXSENCE S910M/RF
リール/シマノ EXSENCE C3000M
ライン/シマノ EXSENCE X-DYNE 0.8号
リーダー/ダイワ morethan フロロ20lb
ベイト
ロッド/DAIKO Trad Arts TBGC-712M
リール/ISUZU BC420SSS
ライン/バリバス ソルトフロロ 12lb
オショロコマ
ベイト
ロッド/Anglo BORON+PARAGON PRB553
リール/DAIWA T3 1016SH-TW 改2
(MEGABASS IS用スペシャルフィネススプール搭載)
ライン/DAIWA Emeraldas sensor SS 0.6号
リーダー/バリバス トラウトリーダー フロロ 8lb
メバル
ベイト
ロッド/DAIWA 月下美人MX AJING 74L-S
リール/DAIWA セルテート2004CH
ライン/RAPARA ラピノヴァX 0.4号
リーダー/バリバス トラウトリーダー フロロ 6lb
Posted by やまけん at 09:26│Comments(6)
│遠征釣行
この記事へのコメント
カラフトマスカッコイイですね!!
地元岩手でも釣れるトコはありますが、爆釣とはなりません。
知床の海、行ってみたい・・・
地元岩手でも釣れるトコはありますが、爆釣とはなりません。
知床の海、行ってみたい・・・
Posted by shiranaitoko at 2012年10月18日 09:37
こんばんは!
これ、本当に一日の出来事ですか?
北の大地、充実過ぎですね(^ー^)ノ
これ、本当に一日の出来事ですか?
北の大地、充実過ぎですね(^ー^)ノ
Posted by fujimuuu at 2012年10月18日 21:00
今日友達と、オスのカッコいいがカラフトマス釣れたら死んでもいいなwww
なんて言っていた矢先にこんな素晴らしい魚を見せられたら死にに行きたくなるじゃないですかww
ホントに羨ましいです
カジカは…
触りたくないほどでかいですね
北海道に憧れていて、スカジットもとい皆川さんのファンの僕にはダブルで魅力的な旅です( ´艸`)
なんて言っていた矢先にこんな素晴らしい魚を見せられたら死にに行きたくなるじゃないですかww
ホントに羨ましいです
カジカは…
触りたくないほどでかいですね
北海道に憧れていて、スカジットもとい皆川さんのファンの僕にはダブルで魅力的な旅です( ´艸`)
Posted by RIKI at 2012年10月18日 23:39
shiranaitokoさん>
知床、ホントに最高ですよ〜(^^)
海がシケたりすると行けなかったりもしますが、それもこれもタイミングで〜(^^)運やらなんやらが見方してくれれば、背びれ出して泳ぐ大群とぶつかって永遠(おおげさw)に釣れちゃいます(^^)
fujimuuuさん>
一日でーす。
しかし2時起床〜深夜なので、1日にしては長いです(爆)w
RIKIさん>
カラフトはホントかっこいい魚ですよね〜。
皆川さんファンならば、いつかは行かないとですねー(^^)
知床、ホントに最高ですよ〜(^^)
海がシケたりすると行けなかったりもしますが、それもこれもタイミングで〜(^^)運やらなんやらが見方してくれれば、背びれ出して泳ぐ大群とぶつかって永遠(おおげさw)に釣れちゃいます(^^)
fujimuuuさん>
一日でーす。
しかし2時起床〜深夜なので、1日にしては長いです(爆)w
RIKIさん>
カラフトはホントかっこいい魚ですよね〜。
皆川さんファンならば、いつかは行かないとですねー(^^)
Posted by やまけん at 2012年10月19日 02:11
写真の頭でっかちなカジカはこちら東北ではギスカジカといいますよ♪なべにしたらフグ並みに旨いんです!!
Posted by Sataku at 2012年10月21日 00:26
satakuさん>
すんげぇ美味しいらしいですね〜(^^)
残念ながら今年は食べられなかったので、来年は胃袋に入れて持ち帰ります〜(^^)
すんげぇ美味しいらしいですね〜(^^)
残念ながら今年は食べられなかったので、来年は胃袋に入れて持ち帰ります〜(^^)
Posted by やまけん at 2012年10月23日 06:10